京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:13
総数:176616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

職場体験の発表

画像1画像2
 9月22日(月)6時間目に,三期の研究授業を行いました。花背学習(総合的な学習の時間)の授業で,『職場体験の発表』でした。7月1日〜4日に行った生き方探究チャレンジ体験の発表会を,9月26日(金)に行います。それに向けて考えた『スキット』をみんなの前で発表し,ワークショップでよりよい発表に向けて,感想や意見をもらいました。

進路保護者会・進路学習

画像1画像2
 9月6日(土)2時間目に,8・9年生の進路学習,7〜9年生の保護者に進路保護者会を行いました。
 京都市立紫野高等学校の先生と,京都学園高等学校の先生にきていただき,説明をしていただきました。
 京都市立紫野高等学校の先生には,公立高等学校の代表としてきていただき,公立高等学校の教育内容について普通科と専門学科の違いなどについて,入学者選抜制度について説明をいただき,紫野高校の特色についてもお話いただきました。
 京都学園高等学校の先生は,私立高等学校の代表としてきていただき,昨年の入試についてや私立高等学校の教育内容についてやつなぎ資金について説明をいただき,京都学園高校の特色についてもお話いただきました。
 みんな自分の進路について真剣に考えていました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
 7月15日(火)3時間目に,9年生で薬物乱用防止教室を行いました。
 外部講師をお迎えして,薬物乱用の有害性・危険性を知りました。また,薬物乱用は,好奇心・投げやりな気持ち・過度のストレスなどの心理状態,周囲の人々の影響や心理状態の中で生じる断りにくい心理,宣伝・広告や入手しやすさなどの社会環境などによって助長されること,また,それらに適切に対処できるようにする必要があることを理解できるようにすることを目的として行いました。

第1回進路保護者会

画像1画像2
 7月17日(木)13時30分より第1回進路保護者会を行いました。
 8・9年生徒と,7〜9年生保護者が参加して行われました。
 学校長あいさつ・進路指導主事より進路についての説明・副教頭よりへき地進路経費補助についての説明がありました。引き続いて,京都府立洛北高等学校副校長先生に来ていただき,昨年の入学者選抜制度・公立高校の教育内容・「洛北の単位制」の特色についてのお話がありました。
 みんな自分の進路や子どもの進路のことを考え,真剣に話を聞いていました。

9年家庭科『ふれあい学習』

画像1画像2
 7月16日(水)3時間目に,9年生が家庭科の『ふれあい活動』学習で,保育実習をしました。
 学校のとなりにある『ベビーハウス堰源』の園児と触れ合いました。

三期 夏の俳句集会 Vol.3

画像1画像2
 7月16日(水)2時間目に,三期(8・9年)夏の俳句集会を行いました。
 夏の俳句発表の後,5分で俳句を詠む『即興俳句』に取り組みました。お題は,『スイカ割り』。『スイカ割り』という言葉を使わずに, スイカ割りを表した夏の俳句を詠みました。それぞれの生徒の感性が光る作品になりました。

三期 夏の俳句集会 Vol.2

画像1画像2
 7月16日(水)2時間目に,三期(8・9年)夏の俳句集会を行いました。
 夏の俳句をそれぞれが詠みました。8年生に引き続いて9年生が発表しました。

キラメイテ 青空うつる 夏の海
ついに来た 心に残る 青春の夏
咲き乱れ 水辺に浮かぶ 万華鏡
夢のせて 願いよ届け 空駆ける

三期 夏の俳句集会 Vol.1

画像1画像2
 7月16日(水)2時間目に,三期(8・9年)夏の俳句集会を行いました。
 夏の俳句をそれぞれが詠みました。三期らしく,擬人法や古語を用いて俳句をつくることができました。句を発表した後,句の説明をし,それについてどう考え,どう思ったのか,どのような工夫をしたのかを説明しました。みんなで俳句に関する意見や感想を述べ合いました。
 最初に,8年生が発表しました。

舞踏会 誰にも負けぬ ほずきのドレス
蝉の声 飛び立ちゆくよ 夕涼み
甲子園 勇猛果敢 前を向け
花咲かす 思い出輝る 夜空へと

三期人権講話

画像1画像2
 6月5日(木)4時間目に,三期の子どもたちに校長先生より人権講話がありました。テーマは,『アンパンマンと日本国憲法』でした。
 アンパンマンを生み出したやなせたかしさんのことややなせさんが考えておられたことについて知り,アンパンマンが生まれたのはなぜかというお話を聞きました。やなせさんは,「自分の生活を守ってくれる人が本当の正義の味方ではないかと思っていた。お腹をすかして泣いているときに助けてくれる,かっこ悪くても地味な正義の味方を描きたかった」そうです。日本国憲法は,アンパンマンの心であり,『基本的な人権の尊重』『平和主義』『国民主権』の3つを柱としている。
 三期の子どもたちには,日本国憲法の前文などを引用し,日本国憲法のことについて触れながら,『アンパンマンの主題歌』や『手のひらを太陽に』の歌詞にこめられている願いや気持ちを考えさせました。


三期俳句集会 Vol.2

画像1画像2
 5月21日(水)5時間目に,三期(8・9年)俳句集会を行いました。
 5月の俳句発表の後,5分で俳句を詠む『即興俳句』に取り組みました。お題は,『たけのこ』。『たけのこ』という言葉を使わずに, たけのこを表した俳句を詠みました。それぞれの生徒の感性が光る作品になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp