京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:31
総数:177112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

ブックトーク

 26日に岩倉図書館の方がブックトークに来て下さいました。毎回その年度の学校の人権学習メインテーマに合わせて本を選んできてくださいます。今回は「いろいろな人と暮らす」ことをテーマにしてのブックトークでした。手の役割を改めて考える「てとてとてとて」,目の見えない人も楽しめる絵本や点字の本,盲導犬になるまでの犬の本「もうどうけんドリーナ」,外国から引っ越してきた子どもの気持ちが分かる本「ランカ」など,さまざまな本の中から,いろいろな人と暮らすためにどうすればよいか考えるきっかけになる本を紹介していただきました。また,今年開かれたパラリンピックの本から,車いすの人とも楽しめる座ってする風船バレーを紹介していただいて,実際に遊んでみました。最初はただ打つだけで続かなかったけれど,だんだん相手のこと考えて打てるようになり,最後は終わらないぐらい続けることができました。素敵な1時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

国語科「てがみでしらせよう」

 11月26日に国語の学習で書いたハガキを実際にポストに入れにいきました。遠くにいる人とも心をつなぐことができる手紙。この学習を終えて「また手紙を書いてみたい。」と言っている子もいました。
画像1

町たんけん

画像1画像2
 11月19日,2年生が生活科の「町たんけん」の学習で,大布施・別所地域の方の工房に行きました。わら細工や漆器について制作の行程や,製品についてくわしくお話をうかがいました。子ども達もとても興味深く聞いたり見たりしていました。
 お忙しい中,「地域の子ども」である児童の学びにご協力いただき,ありがとうございました。

第2回漢字大会結果発表

 19日に,前日に行った漢字大会の結果発表を行い,満点賞のお友だち4人に拍手をおくりました。惜しくも満点を逃した人は,緊張したのか,うっかりしたミスで満点にならなかったように思います。日頃の練習からていねいに字を書くことで次回の満点賞を目指しましょう。
画像1

第2回漢字大会

 18日に一期第2回漢字大会を行いました。単調になりがちな漢字の繰り返し練習を意欲的に取り組めるように一期では年に3回の漢字大会を計画しています。前回はひらがな大会だった1年生も,漢字学習が進み,漢字の問題に取り組んでいます。1つ1つの字をていねいに息をつめるようにして書き,終わったあと何度も見返している姿を見て,漢字の習得だけではなく,集中力や根気強さを養う良い機会だと思いました。終わった後には「発表はいつですか?」と尋ねる声があり,結果発表を楽しみにしていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

国語科「ものの名まえ」

 11月11日の半日入学で新1年生と楽しむお店やさんごっこのリハーサルを,前日の10日にいろいろな先生やひかり学級のお友だちを招いて行いました。初めはちょっと恥ずかしそうな1年生でしたが,「おすすめは何ですか。」「さつまいもはありますか。」など声をかけてもらって,だんだん楽しくお店やさんごっこができるようになりました。終わったあとにそれぞれの先生から半日入学に向けてのアドバイスをもらって,さらに本番が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

3年 鞍馬炭ができるまで

画像1
画像2
画像3
 9日(火)に鞍馬炭を作っている広河原の窯に行って,鞍馬炭のよさ(煙が少ない,長持ちする,火力が強い)などを教えていただきました。
 また,炭の製法を途絶えさせず,後世に伝えていきたいという想いにも触れることができました。
 子どもたちは楽しみながら,作業体験をすることができました。お忙しい中,子どもたちの学びにご協力いただき,ありがとうございました。

国語科「班で意見をまとめよう」

 5日の朝読書の時間,3年生が1・2年生に読み聞かせに来てくれました。国語科「班で意見をまとめよう」の学習で,低学年にどんな本を読み聞かせたらよいかを話し合い,その結果決まった本を読んでくれたようです。1年生は,「チコちゃんにしかられる」というテレビ番組から生まれた本で,「なぜ人はペットを飼うのか」を分かりやすく,かつ深く考える内容でした。「なぜ人はペットを飼うのか」一度考えてみてくださいね。
画像1

半日入学にむけて

 来週行われる新1年生の半日入学にむけて,1,2年生がそれぞれ新1年生に楽しんでもらうおもちゃを生活科で作りました。1年生は秋見つけで見つけた秋のものを使ったおもちゃ,2年生は廃品を使ったおもちゃです。2日に1,2年生合同で,それぞれのおもちゃで遊んで,さらに改良したらいいなというアドバイスを送り合いました。1年生は2年生から「落ちないように床でこまを回したらいいですよ。」「どこから投げるのか分かりやすいように線を引いたらいいですよ。」などのアドバイスをもらいました。2年生は1年生から「点数を数えるのは時間がかかるのでやめたらどうですか。」「ルールがよく分かりません。」などのアドバイスをもらいました。もらったアドバイスをもとに本番はさらに楽しく遊べたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

校外学習「動物園」ふりかえり

 先週に行った校外学習のふりかえりを11月1日にしました。それぞれがかいた「お友だちのよかったところ」や「思い出の1シーン」などを交流し,楽しかった校外学習をふりかえりました。このあと一期は「漢字大会」「計算大会」「音読発表会」「本の紹介」など学習に関わる行事が続きます。冬休み前にはみんな笑顔で「お楽しみ会」ができるように,学習にも力を入れていきましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

就学時健康診断案内

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp