京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:29
総数:176648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

糸車

 1月18日月曜日,ベビーハウスの先生に来ていただいて,1年生国語「たぬきの糸車」に出てくる糸車について1,2年生が学びました。お話の中のおかみさんになりきって糸車で糸を紡いでいただいたり,綿の実から種を取って綿にする道具を見せていただいたりして,子どもたちも興味津々で昔の布作りについて思いをはせることができました。
糸車が回ると,教科書に書いてあるようにキーカラカラ キークルクルと音が出ることも確かめることができました。
 昔の人は身近にある木や竹を使って生活を豊かにするためにさまざまに工夫をして道具を作り出していることを知ることができ,とても勉強になりました。ありがとうございました。
画像1

【3年生】図画工作 【空き容器でつくるお道具箱】

画像1
画像2
画像3
1月14日(木)の3・4時間目の図画工作の時間に,これまで作ってきた作品が出来上がりました。

作品の題名は,「空き容器でつくるお道具箱」です。
「自分が楽しくなるお道具箱」を想像し,紙粘土やカラーボール
などを空き容器に接着して,作品を作ってきました。

製作中は,とても集中し,細かいところまでこだわり,仕上げました。
どの子も自分の力作を観て満足そうでした。

【3年生】クロスカントリースキー体験

1月8日(金)朝から花背は気温が低く,午後まで雪が残っていました。
7時間目の学級活動の時間に,冬の花背だからこそできることをしようと,クロスカントリースキー体験をしました。

今シーズン2回目。
スキーを履けばグラウンド全体がゲレンデに早変わり。

今日は少し高い斜面のところを進んだり
ストックを使ってスピードをアップしたりと
できることが増えて楽しそうでした。

寒さが厳しい雪の花背ですが,
楽しいクロスカントリースキー体験ができました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】【算数科】五輪を描こう

 1月6日(水)3時間目の算数の時間に,「円」の単元で学んだことを活かしてオリンピックの五輪を描きました。

 描き終わってから,その作品にメッセージをつけたいという声があがりました。
 心を込めたメッセージを付けたし,完成しました。
画像1
画像2
画像3

なかよしおたのしみ会

画像1
画像2
 12月17日(木)に,育成学級左北支部行事「なかよしおたのしみ会」がありました。
 今回も「みんなで仲良く楽しもう!」ということで,みんなで歌ったり,プレゼント交換をしたりました。
 なんと,プレゼント交換では,サンタクロースが教室に来てくれました!プレゼントのクリスマスリース受け取ると,一個一個のパーツをじっくりと見ていました。
 次回のZOOMでの巨匠展合同作品づくりが楽しみですね。

百人一首予備戦

画像1
 1月の一期百人一首大会のチーム分けを確定するために,12月22日に,一期で百人一首予備戦を行いました。1つの色別チームを4年生が考えた2チームに分け,それで試しにやってみました。本番は2つのチームの得点を合わせて勝負が決まるので,2つのチームの力が同じになるように上手に分けることが重要になってきます。予備戦を終えたあとチームで相談してチーム分けを決定しました。
 今年初めて百人一首大会に参加する1年生も,毎日の練習のおかげでみんなの中でもたくさん札を取ることができました。おうちに百人一首がある人は是非冬休みも百人一首に親しんでくださいね。
画像2

第2回計算大会表彰

 先週の木曜日に行った一期第2回計算大会の満点賞の発表を21日月曜日に行いました。自分の名前が呼ばれるかな?とみんなどきどきしながら待っていたと思います。今回惜しくも満点賞を逃した人も,次回第3回計算大会には満点賞がとれるようにさらに努力してください。
画像1

一期クリスマス会2

 12月21日月曜日に,地域にお住まいの外国の方に来ていただいて,外国の文化に親しむためにクリスマス会を開きました。英語で自己紹介をしたり,英語で絵本を読んでもらったり,英語でクリスマスの歌を歌ったり,クリスマスにちなんだゲームをしたりしました。1人1人が心をこめて作ったオーナメントの飾りのついたクリスマスツリーも大変喜んでくださって,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

一期校外学習ふりかえり

 21日月曜日に先週行った校外学習「水族館」のふりかえりを行いました。それぞれの思い出の絵日記を紹介したり,役割分担について反省したりしました。今回も4年生が司会進行・あいさつをしたり,話し合いを進めたりして,みんな上手に振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

1期 クリスマス会

画像1
画像2
画像3
 12月21日(月)3・4限に,1期でクリスマス会を行いました。
 
 地域に住んでおられる外国の方やALTの先生をゲストに,自己紹介を英語で言ったり,歌を歌ったり,ゲームをしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。

 また,英語の絵本の読み聞かせもしていただくなど,クリスマスの雰囲気を存分に味わうことができました。

 子どもたちのために素敵な時間を作ってくださり,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp