京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:34
総数:176322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

【3・4年生】体育・学校祭<体育の部>練習

今日7日(水)5時間目の体育の授業の一コマです。

学校祭<体育の部>に向けて,
70m走と玉入れの練習をがんばっています。

画像1
画像2
画像3

生きもの観察講座(学校の周りの生き物)

 本日9月29日(火),3・4年生を対象に,京都商工会議所による「小学生への環境学習事業」が行われました。
 
 3年生は,理科の「動物のすみか」の単元と関連して昆虫を観察しました。
 4年生は,水の中の生き物を学校のそばを流れる小川で観察しました。
 
 昆虫に詳しい先生と水生昆虫に詳しい先生から,見つけたらすぐにその生き物の特徴やすんでいるところの様子などを教えていただき,なるほど!と新しい発見の連続でした。

 3人の先生方からは花背の生き物の豊富さを話していただき,子どもたちは恵まれた環境にすんでいることにあらためて気付いたようです。

 植彌加藤造園株式会社の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

初めての舞台練習

画像1
 今年の一期の劇は,それぞれの学年がどんなことにがんばって取り組んできたかを,冒険の旅をする船の上で発表するという設定になっています。今日23日(水)はそれを初めて合わせる日でした。「セリフを覚えているか自分自身が確認する。」「立ち位置を確認する。」という2つのめあてで行いました。どんな劇に仕上がるか楽しみですね。
画像2

【3年生】校外学習 京都駅・京都タワー Aコープ

画像1
画像2
画像3
 今日15日(火),3年生は校外学習で,京都駅・京都タワー・岩倉Aコープを見学させていただきました。それぞれの場所で,校外学習でしか味わえない学習をすることができました。
 見学でお世話になった皆様,ありがとうございました。

第1回計算大会終わる!

 一期では,単調になりがちなドリル学習に少しでも意欲的に楽しく取り組めるように,年間3回ずつ「計算大会」「漢字大会」を計画しています。今回は1学期にできなかった第1回計算大会を行いました。そうじの後の短い時間に毎日練習に取り組み,自分の記録を伸ばしてきました。計算大会は何枚か取り組んだものがすべて満点でなければいけないので難易度が高いですが,今回は6名が満点賞に輝き,みんなから拍手を送ってもらいました。次もがんばりましょうね。
画像1

生活科「いきものとなかよし」

 「どんな生きものとなかよしになりたいかな?」みんなで話し合って,川の魚を教室で飼育することになりました。まずは魚を傷つけずにつかまえるために,ペットボトルでもんどりを作り,それに特製えさを入れ,川に1日つけました。次の日,わくわくしながら引き上げに行くと,いるいる!魚,かに,ごり・・・たくさん生きものが入っていました。その中から1人1人一番かわいい1匹を選びました。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつをたのしもう」

 1学期から計画していた夏の遊び「しゃぼんだま」。せっけんをけずり,お湯に溶かし,ふくらみぐあいを確かめ,よくふくらむ石けん水を作りました。吹いたり風を通したりしてしゃぼんだまを作りました。数を比べたり大きさを比べたり,ふくらませたしゃぼんだまを友だち同士でつかまえたり,リレーで送ったり・・・と子どもたちの発想はどんどん広がります。さまざまな遊びをして「あ〜楽しかった。」と言いつつ,お休みしている友だちのことを「三本杉には一緒にいけるかなあ。」と心配したりしていました。早く元気になって学校に来てね。
画像1
画像2
画像3

1学期終了!

画像1
 1学期が終わりました。なかなか忙しい6月・7月でしたが,みんな元気に頑張りました。特に,7月の後半は体育科での学習をはじめ,さまざまな場面で体をたくさん動かして,汗もしっかりかいていました。保護者の皆様,地域の皆様,ご支援ご協力ありがとうございました。

成長!あさがおも!ぼくたち わたしたちも!

画像1
 夏休み前にあさがおの観察をしました。国語科で観察カードには何を書いたらいいのか学習しましたので,目でよく見るだけでなく,においをかいだり手でさわってみたりして,見つけたことを書き込んでいきました。
 6月からの学校再開でしたが,この2ヶ月で1年生も大きく成長しました。たくさんの「できた!」「やった!」をもって夏休みに入れることをうれしく思います。これも,おうちの方のご支援のおかげと感謝申し上げます。また,新聞に掲載された1年生の俳句に対して,中京区在住の方からおほめの言葉を書いたハガキをいただき,喜び合うことができました。花背地区の皆様はもちろんのこと,多くの方々に支えていただいて,子どもたちはすくすく成長していくのだと実感しました。充実した夏休みを過ごし,ひとまわり大きく成長した子どもたちに会うのを楽しみにしています。
画像2

2年生 みんなで楽しむことができました

画像1
画像2
 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で,廃材を使用して,みんなが楽しむことができる遊びを一人一人工夫して考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp