京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:38
総数:176264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

生活科「つゆ見つけ」

 ようやく梅雨に入り,1,2年生で学校のまわりに梅雨をみつけに行きました。かさに当たる雨の音を聞いたり,かえるやかになどの生きものを見つけたり,道が川のようになっているところで葉っぱ流しをしたり,雨のつぶがついてきらきら光るくものすを見たり・・・。たくさんの梅雨を見つけながら楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

音読発表会

画像1
 国語科「おむすびころりん」の学習の最後に,保健室の先生や学校司書の先生をお招きして,音読発表会を行いました。自分たちで考えたセリフや動きを入れたり,踊りを入れたりして,楽しく音読ができ,たくさんほめていただくことができました。家庭でも毎日音読を聞いていただき,ありがとうございました。
画像2

満点賞おめでとう!

 今年度最初のひらがな・漢字大会の結果発表を行い,満点賞のお友達に拍手を送りました。おしくも満点賞を逃した子も「前より漢字をたくさん覚えられた。」と言っていました。漢字大会はあと2回、計算大会は3回あります。一期15人みんなで努力して全員満点賞を目指しましょう。
画像1

図書委員会読み聞かせ2回目

画像1
 今日のお話は,いもとようこさんの「ずっとそばに・・・」でした。あたたかく優しいいもとさんの絵ですが,内容は人間に追われた動物たちが最後はもしかして・・という悲しいお話です。あとがきの作者の言葉に「人間も動物も同じ生きものです。人間の命,動物の命,どちらの命も同じ命です。人間と動物が共存できるよう・・・私たちは考えねばなりません。」とあります。子どもたちの心にも,くまさんの優しさとそれに応えようとする動物たちの優しさが浸みていったようでした。
画像2

ひらがな・漢字大会

 今年度初めての漢字大会が一期で行われました。1年生はまだ漢字を学習していないので,ひらがな大会です。みんな練習の成果を出そうと真剣に問題に取り組みました。給食時は手洗いのところで去年計算大会を経験した5年生が,漢字大会の話題から「去年の計算大会楽しかったなあ。」「満点とろうと練習一生懸命できたわ。」「今年もやりたいな。」と話をしていました。さてさて結果はいかに?
画像1
画像2
画像3

図書委員会の読み聞かせ

画像1
 初日のお話は「鬼がわらった」という昔話でした。鬼にさらわれた娘を捜し当てた母親を,鬼から守るためにとっさの機転をきかせる娘。つかまりそうになった時に,踊りを踊って鬼の気をそらせる母親。親子の賢さが際立つお話でした。
画像2

おいしいね。お弁当!

画像1
 運動会は延期になりましたが,子どもたちはおうちの人の手作りのお弁当を楽しみました。一期は全員で,2階の読書スペースの机を並べて色別に食べました。愛情たっぷりのお弁当を食べて,午後からも学習にがんばりました。
画像2

学活「たのしいきゅうしょく」

 1,2年生が栄養士の先生から,みんなで楽しく給食を食べるにはどうすればいいか教えてもらいました。なぜそれはいいことなのか,なぜそれはいけないことなのか,1,2年生でしっかり話し合って確認したり,自分はちゃんとできているか振り返ったりすることができました。
画像1
画像2
画像3

一期で協力「八木節」

画像1
 運動会で発表する八木節を,運動場の実際の場所で練習しました。初めはとまどう子もいましたが,回数を重ねるごとに上手になり,大きな声も出せるようになってきました。一期の合い言葉「一期で協力」の姿がおうちの方や地域の方に見ていただけるように,みんな毎日練習にがんばっています。
画像2

算数科「いろいろなかたち」

画像1
 集めた箱を使って算数科「いろいろなかたち」をしました。箱を使って好きなものを作っていくうちに,形の特徴をとらえることができました。集めた箱は次に図画工作で使いますので,引き続き箱集めをしていきましょう。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 【建国記念の日】
2/14 花背学習報告会一期

学校教育目標

学校評価

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動ガイドライン

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp