京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:30
総数:176926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

とうもろこしの収穫

 2年生の生活科の学習で、ポップコーン用のとうもろこしの収穫をしました。
 動物に食べられてしまったとうもろこしも少しありましたが、それでも結構たくさん収穫できてみんな大喜びでした。ポップコーンにするのが楽しみです。
画像1

生活科「なつとあそぼう」

画像1
 シャボン玉遊びをしました。石けんをお湯に溶かし,ちょうどいい加減の濃さになるまでかき混ぜます。それを持って外で遊びました。大きなシャボン玉を作ったり,小さいシャボン玉をいくつも飛ばしたり,2人で一緒にふくらませたり,あきずにいろいろな遊びを工夫して遊びました。風が吹いたら自然にシャボン玉が飛んでいくのにもびっくりして「風をつかまえろ」と風の向きを探して楽しんだりしました。
画像2

生活科「なつとあそぼう」

 夏休み中に集めておいたマヨネーズやケチャップの空き容器で水遊びをしました。「どこまで水を飛ばせるか」「誰が一番早く的を倒せるか」と競ったり,自由に水で絵をかいたりして,夏を楽しみました。「明日のシャボン玉遊びも早くやりたい!」と次の遊びも楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けて

画像1
 文化祭の劇の発表に向けて一期で集まりました。今年の劇は4年生が台本を作った「お化けはともだち」です。4年生が台本を読み合わせて低学年にどんなお話か教えてくれた後,それぞれの教室に戻って役を決めました。来週からは体育館練習も始まります。今週中に自分のせりふを覚えて,しっかり練習に参加できるようにしておきましょう。
画像2

夏休みの作品

画像1
 バスから降りる子どもたちの手にはそれぞれ大きな荷物がありました。夏休みの自由研究で,思い思いに作品を作ってきた子どもたち。1年生も初めての夏休みに工作や研究に取り組みました。教室で自分の作品を紹介して友達から質問や感想を伝えてもらいました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 プレジョイントプログラム(3〜4年)  ジョイントプログラム(5〜6年)
1/16 プレジョイントプログラム(3〜4年)  ジョイントプログラム(5〜6年)
1/17 委員会活動  環境学習(6年)  放課後学習(9年・23日まで)
1/18 避難訓練(3限)  かるた百人一首大会
1/19 スキー学習

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp