京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:35
総数:176868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

食の指導

 1,2年生が栄養士の先生から「給食の準備の仕方」について教えていただきました。当番になったらどんなことに気をつけたらいいのかな。食器の返し方はどうしたらいいのかな。衛生的な給食について,いつも無意識にしていることを改めて考えることができました。
画像1

リース作り

画像1
 春から育ててきたアサガオのつるの土台に,別所での秋みつけで探してきた葉っぱや木の実をつけてリース作りをしています。「クリスマス会のときに教室に飾るとすてきだね。」と子どもたちは意欲まんまん。グルーガンでつけると,どんなでこぼこのところにも上手につけることができます。「もっとリボンを増やそう!」「葉っぱの上に実をつけるとおもしろいよ。」それぞれ工夫しながらどんどん飾り付けしていきました。
画像2

秋みいつけた!

 1,2年生で別所に秋を見つけにいきました。きれいな落ち葉,色づく山々,くりなどの木の実・・・たくさんの秋を見つけることができました。最後は「落ちてくるはっぱをつかまえろ!」と風が吹くたびに舞い落ちる葉を手でつかまえる遊びをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーハロウイン!

 地域のお客さんに来ていただいて,ハロウインの取組をしました。英語で自己紹介をしたり,ハロウインについて教えていただいたり,ハロウインの寸劇を見ていただいたりしました。ハロウインのゲームをした後,ハロウインのお菓子もいただきました。学習してきた英語を使えて子どもたちも楽しい時間を過ごせました。来ていただいてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お化け再び!

 月曜日に地域の方をお呼びしてハロウインをします。そのときに見ていただく劇のリハーサルをしました。それぞれの学年では練習していましたが,みんなで合わせるのは初めてです。大丈夫かなと心配しましたが,文化祭で学んだことを生かしてバッチリ決まりました。それぞれのお化けの自己紹介がとてもかわいらしく,思わず笑顔がこぼれます。楽しいハロウインになりそうです。
画像1

さつまいも洗い・さつまいも料理

画像1
 井戸端展に向けて1,2,3,4年生はさつまいも洗いをしました。1,2年生はさつまいもの料理と合わせて計画し,洗ったり,切ったり,並べたりまでを午前中に,じっくり低温で焼かれてあまくなった「かんたん大学いも」を午後から食べました。「給食でおなかいっぱいやし,おなか減らすためになわとびをしよう。」と昼休みにたくさん体を動かし,たくさんの大学いもをぺろりとたいらげました。「お父さんが『作り方覚えてきて。』って言ったはった。」と一生懸命作り方を覚えている子もいました。1,いもを洗って切る。2,フライパンかホットプレートに重ならないように並べる。3,多めに油と砂糖をふりかけてふたをし,できるだけ低温で焼く。4,最後に火を強くし水分を飛ばす。上手に出来たら本当の大学いものように砂糖があめのようになって糸を引きます。できあがり!簡単なので是非家でも作ってみてください。
画像2

一期校外学習

 延期になっていた校外学習に行きました。ときどき雨がぱらつきましたが,ぬれるほどのこともなく,楽しく動物を見て回ることができました。延期で小動物とのふれあいの「なかよし教室」ができなくなりましたが,おとぎの国でやぎや羊をなでたり,ぺんぎんがえさを食べているところを見たりと十分動物と親しむことができました。動物クイズも全員全問正解で,グループで仲良くしっかり見学できたことが分かりました。昼食時は雨が降っていましたが,屋根のあるあずま屋に入り,噴水のきれいな景色を見ながら食べました。10月8日に生まれたばかりのシマウマの赤ちゃんを見ることができて「前に来てたら見られへんし,やっぱり延期になってよかったんや。」とまたまた納得していた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

人権講話

 校長先生から今年度2回目の人権のお話を聞きました。今回は,世界の人と仲良くなるためには「さまざまな国について知ること」「ほかの国と日本との生活や習慣の違いについて理解すること」「さまざまな国の人と関わること」が大事であるという内容でした。地球上にはおよそ200も国があることや日本で当たり前とされていることが外国ではそうでないことなどを聞いて,子どもたちも視野が広がったのではないでしょうか。
画像1

ポップコーンを作りました

 2年生の生活科の学習で、ポップコーンを作りました。春に植えたポップコーン用のとうもろこしを夏休み明けに収穫し、実を乾かして、ようやくポップコーンにすることができました。電子レンジを使ってポップコーンにしましたが、簡単においしくできて大喜びの子ども達でした。1年生にもおすそわけして喜んでもらいました。
画像1
画像2

いもつる料理

画像1
 1,2年生で昨日から水につけておいたいものつるをキンピラにしました。料理はたし算。ひき算はできません。少しずつ味をみながら調味料を足していきます。「ちょっと砂糖が足りないな。」「おしょうゆももうちょっと。」子どもたちが少しずつ味見をして最後はバッチリ味が決まりました。「全校の人にも食べてもらいたい。」という子どもたちの要望で少しずつですが食べてもらうことができました。捨ててしまういものつるも昔の人は大切にお料理に使ってきました。また機会があったらキンピラだけじゃなく煮物や天ぷらなどで味わってみてください。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 マラソン大会(予備日24日)  放課後学習(28日まで)
11/27 授業参観・俳句集会(5・6限)
11/28 花友はなせ訪問(1〜4年)  再検尿
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp