京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:66
総数:248368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5月24日(水)の給食〜クリームシチュー〜

画像1
今日の献立

・牛乳
・黒糖コッペパン
・コーンのクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

今日はそんなに気温も高くなく、アッツアツのクリームシチューがとてもおいしかったです。ほうれん草のソテーも食べやすく、子ども達大喜びの給食でした。

5月23日(火)の給食〜スチコン献立〜

画像1
今日はスチコン献立『鶏肉の照り焼き』でした。ごはんによく合う、子ども達に大人気メニューでした。

5月18日の給食〜おきなわ料理〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
油あげのチャンプル
クーブイリチー

沖縄料理の登場です♪

油揚げにしみただしの味を楽しんで食べました。

沖縄では、豚肉を使う料理が多いです。
こんぶやこんにゃく、切干大根と炒めました。

5月16日の給食〜さけの塩こうじ焼き〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さけの塩こうじ焼き
小松菜と切干大根の煮びたし
みそ汁

スチームコンベクションオーブンでさけを焼きました。
塩こうじにつけて味をつけてから焼きます。

ご飯も進みましたね!

5月15日の給食〜豚肉とキャベツのみそいため〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉とキャベツのみそいため
ほうれん草とじゃこのいためもの

豚肉とキャベツのみそいためは、春に収穫した春キャベツを使いました。
やわらかく甘みがある春キャベツは一度スチコンで蒸してから、最後にさっと炒めています。そうすることで、食感も楽しめます。

野菜たっぷりの献立、しっかり食べることができました!

5月12日(金)の給食〜さんまのかわり煮〜

画像1
画像2
画像3
今週最後の給食となりました。大原野の子は、みんな魚が好きです。「さんまのかわり煮」は、甘辛い味付けで、骨も柔らかく煮込んであり、みんな丸ごと食べることができました。
一番下の写真は2年生の様子です。1年生よりも一つ学年が上がり、給食の準備や後片付けなどテキパキとこなせるようになりました!

5月11日の給食〜ポークカレー〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
ポークカレー
ひじきのソテー

毎日の給食クイズを楽しみながら食べています。

5月9日の給食〜チキンカツ〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
チキンカツ
ソテー
みそ汁

連休があったので少し遅めの子どもの日の献立です。
給食室で一つずつ衣をつけて揚げました。

5月8日の給食〜フルーツ寒天〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
平天の煮つけ
こんぶ豆
フルーツ寒天

連休明けの給食です。
手作りデザートフルーツ寒天を作りました!

連休明けもしっかり食べられました♪

明日はチキンカツです。お楽しみに♪


5月2日の給食〜トマトだご汁〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
ツナどぼろどんぶりの具
トマトだご汁

色鮮やかなトマトを使ったトマトだご汁です。

中には小麦粉・片栗粉・トマトで作っただんご入り♪

どうやって作られているのかを見て、
「すごいな〜!」
「2人で作って大変やな〜!」と
味わって食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp