京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:66
総数:248379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3月22日の給食〜今年度最後でした〜

画像1
画像2
画像3
今年度最後の給食でした。

ごはん
牛乳
親子煮
ひじき豆

今年度最後の給食です。鳥インフルエンザの影響で、鶏卵の調達が困難となり、鶏卵を少なめで作った親子煮です。
最後の給食もしっかりおいしくいただきました。

〜あじわった感想〜
・みつばの味がとてもよかったです。
・ほっこりたまご、とてもおいしかったです。最後の給食にふさわしいと思いました。
・親子にのかおりや味がおいしかったです。
・おやこにがふわふわしていておいしかったです。
・ひじき豆がしゃきっとしていておいしかったです。


3月16日の給食〜人気メニュー!プリプリ中華いため〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
とうふと青菜のスープ

人気メニューのひとつ、プリプリ中華いためです!

多くの児童が楽しみにしていました。

〜味わった感想〜
・プリプリちゅうかいためのうずらたまごがもちもちしてて、おいしかったです。
・プリプリちゅうかいためがぷりぷりしていておいしかったです。
・ごはんがすすみました。プリプリちゅうかいためおいしかったです。また食べたいです。
・プリプリちゅうかいためがおいしかったです。しょっかんがプリプリしていておいしかったです。

3月13日の給食〜もちもちさくらもち〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉ととうふのくず煮
ほうれん草ともやしのごま煮
さくらもち

デザートに季節の和菓子、「さくらもち」が登場しました。

さくらの葉と一緒にもちやあんを味わいました。
春を感じることができました。

3月9日の給食〜カレー〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー

今年度最後のカレーでした。今回は牛肉を使ったカレーです。

〜味わった感想〜
・カレーの中に入っている肉がやわらかくておいしかったです。
・カレーの牛肉がおいしかったのでまた食べたいです。
・カレーとごはんを一緒に食べるとカレーがご飯によく合いました。今年度のカレーを味わって食べられました。
・カレーのルーがいろいろな野菜がはいってあまくておいしかったです。来年もまた作ってください。

3月7日の給食〜ほっこり厚揚げの野菜あんかけ〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さばのかわり煮
厚あげの野菜あんかけ

厚揚げはとうふを油で揚げて作ったものです。
大原野地域のお豆腐やさんでつくられ、使う日の朝に届けてくださっています。
けずりぶしでとっただし汁で煮た後に野菜と一緒に片栗粉でとじてつくります。
しょうがも入っているので体がポカポカ温まります。

〜味わった感想〜
・あんかけが温まりました。具だくさんでおいしかったです。体が温まりました。
・さばのたれの味がおいしかったです。
・「あつあげのやさいあんかけ」はあつあげと野菜のみばえもよいし、あんも合わせた味がすごかったです。

2月27日の給食〜じゃがいものそぼろ煮〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
もやしの煮びたし
ふりかけ(しそ)


じゃがいものそぼろ煮はとりそぼろとしょうがを一緒にいため、こんにゃく、たまねぎ、じゃがいもと一緒に炊きました。ほくほくとしたじゃがいもの食感を味わいました。

ふりかけは、学校に保管しておいたものを使いました。

〜味わった感想〜
・じゃがいものそぼろにがとろとろでおいしかったです。
・ゆかりを少しずつかけて食べるとおいしかったです。とりそぼろとじゃがいももあたたかくておいしかったです。
・じゃがいものそぼろにのじゃがいものほくほくさとしょっかんがあっていておいしかったです。
・やさいがシャキシャキしてはごたえがありました。

2月13日 〜ご飯が進みます!牛丼!〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
牛丼(具)
金時豆の甘煮
みそ汁

少しお休みの多いクラスもありましたが、ご飯も含め残菜はありませんでした。

金時豆の甘煮はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。

やわらかく食べやすかったようです。

〜あじわった感想〜
・今日の金時豆が甘くておいしかったです。
・牛丼がぷりぷりしていておいしかったです。
・昨日の夜ごはんも牛丼だったけど、どっちの見た目、香り、味が違ったのでびっくりしました。どっちもおいしかったです。
・金時豆がやわらかく煮汁とあっておいしかったです。また食べたいです。


2月8日 ホキのムニエル〜トマトソース添え〜

画像1
画像2
画像3
全粒粉パン
牛乳
ホキのムニエル〜トマトソースぞえ〜
野菜のスープ煮

ホキという白身魚をスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。
焼き目が付くように、油と米粉を表面につけて焼きました。

手作りのトマトソースをそえるのもポイントです。

もっと食べたい!と大好評でした★

〜味わった感想〜
・ぜっぴんでした!
・野菜のスープにがとってもおいしかったです。
・ムニエルは見た目・色・味がとてもよかったです。
・スープもとてもいろとりどりでした。

2月7日 なごみ献立 新献立

画像1
画像2
画像3
ごはん
【new】あまから鶏だいこん
小松菜とひじきのいためもの
花菜のすまし汁

月に一度のなごみ献立、和食を味わう日です。

あまから味つけの鶏肉と旬の大根と九条ねぎのあま味がおいしい献立です。
大根は冬にあま味がまし、みずみずしくなります。

花菜はつぼみの部分を食べる野菜でほろ苦い味が特徴です。

〜味わった感想〜
・花菜のすまし汁のえのきだけがシャキシャキしていておいしかったです。
・あまからとりだいこんがあまからく、だいこんもたべやすかったです。また作ってください。
・あまからとりだいこんの鶏肉が甘辛く味付けされていて、とてもおいしかったです。
・あまからとりだいこんとごはんのあいしょうがすごくよくてごはんをなんばいもたべられそうでした。

2月6日 ちくぜんに ふわふわかきたま汁

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
筑前煮
かきたま汁


かきたま汁は人気の献立のひとつです。

ふわふわのたまごに豆腐やほうれん草がからんで、寒い季節にぴったり!

〜あじわった感想〜
・ちくぜんにがとてもやわらかくておいしかったです。とくににんじんがおいしかったです。
・ちくぜんにが深い味でおいしかったです。
・かきたま汁がとろとろでおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp