京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:39
総数:246841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

11月24日の給食〜ハッシュドビーフ〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
さっぱりツナポテト

ハッシュドビーフのポイントは,小麦粉とバター,サラダ油をじっくり炒めてた,手作りルー。それを,じっくり煮込み,牛肉や野菜のうまみを出しています。

〜あじわった感想〜
・ハッシュドビーフがとろとろしていて,あまくてとってもおいしくて,たまらなかったです。
・さっぱりツナポテトがおいしかったからまたつくってください。
・ハッシュドビーフがあたたかくて,あたたまりました。
・ツナポテトの相性がよくてとてもおいしかったです。いつも最高な給食ありがとうございます。


11月22日の給食〜沖縄料理〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
厚あげのチャンプル
クーブイリチー

豚肉料理が多い,沖縄料理,今回はこんぶと豚肉を使った「クーブイリチー」の登場でした。

〜あじわった感想〜
・ぜんぶ食べられてうれしかったです。
・クーブイリチーがシャキシャキしていておいしくて,いろいろな素材の味を楽しめました。
・クーブイリチーがすこしにがみがあったけどおいしかったです。
・あつあげのチャンプルのあつあげとたまごがあっていて,おいしかったです。
・クーブイリチーがさっぱりしていて,とてもおいしかったです。

11月16日の給食〜おでんの具ナンバーワンはなんだ?〜

ごはん
牛乳
関東煮
ごま酢煮

おでんのことを「関東煮」ともいいます。
寒くなると食べたくなる料理といえば?に必ずと言っていいほど登場する「おでん」
せっかくなので,クラスで人気のおでんの具を聞いてみました。

2年生→たまご,3年生→たまごとこんにゃく,4年生→たまご 5年生もちきんちゃく 6年生→うずら卵でした!

たまごが人気のようです!

〜あじわった感想〜
・かんとうにがめちゃくちゃ おいしかったです。
・かんとうにのうずら卵がプリプリしておいしかったです。
・かんとうにのしるが具にしみこんでとても おいしかったです。
・うずらたまごのかんだときのプツンというしょっかんが楽しかったです。
・ごまずにがしゃきしゃきしてておいしかったです。ちなみにぼくはたまごが,おでんの具で一番すきです。

11月16日の給食〜おでんの具ナンバーワンはなんだ?〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
関東煮
ごま酢煮

おでんのことを「関東煮」ともいいます。
寒くなると食べたくなる料理といえば?に必ずと言っていいほど登場する「おでん」
せっかくなので,クラスで人気のおでんの具を聞いてみました。

2年生→たまご,3年生→たまごとこんにゃく,4年生→たまご 5年生もちきんちゃく 6年生→うずら卵でした!

たまごが人気のようです!

〜あじわった感想〜
・かんとうにがめちゃくちゃ おいしかったです。
・かんとうにのうずら卵がプリプリしておいしかったです。
・かんとうにのしるが具にしみこんでとても おいしかったです。
・うずらたまごのかんだときのプツンというしょっかんが楽しかったです。
・ごまずにがしゃきしゃきしてておいしかったです。ちなみにぼくはたまごが,おでんの具で一番すきです。

あじわい週間の審査〜給食委員会〜

画像1
画像2
画像3
給食委員会は,あじわい週間で集まった感想の審査を行いました。

ユニーク賞
今にも食べたくなるで賞
気持ちこもっているで賞の3部門にわけました。

11月15日の給食〜れんこんの食感♪おいしいな〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉とれんこんの煮つけ
ほうれん草の煮びたし
いものこ汁

〜あじわった感想〜
・ぶた肉とれんこんのにつけのれんこんが,コリコリして,おいしかったです。
・ほうれん草のにびたしがシャキシャキしていて,とってもおいしかったです。
・ぶたにくとれんこんのあじがおいしかったです。
・おにくがおいしかったです。

今しか味わえないれんこん。食感や味を楽しんでいました。

11月11日の給食〜にんにくのいい香りだ!肉みそいため〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
肉みそいため
もやしのごま煮

午前中献立によっては,給食の香りが校舎中を漂います。
今日は,にくみそいため にんにくを炒めている食欲をそそる香りが校舎中を漂いました。


〜あじわった感想〜
・肉みそいため」の大豆がとてもプチプチしていて,おいしかったです。また作ってみてください。みんなはまっています。
・肉みそいためが,みその味がきいていて,とてもおいしかったです。
・にくみそいためのこんにゃくの味がしみこんでいて,ぷにぷにした食感がとてもよかったです。
・みそのにおいがしっかりしていて,食欲がそそりました。こんにゃくがプルプルで,おいしかったです。

11月10日の給食〜ハムサンド〜

画像1
画像2
画像3
コッペパン
牛乳
ハムサンドの具
チャウダー


今日は,ハムサンドの具にマヨネーズを混ぜ,パンにはさんで食べました。

セルフサンドは年に数回なので,喜んで食べていました。

〜あじわった感想〜
・パンとマヨネーズがよく合っておいしかったです。野菜の音はしゃきしゃきとしていました。
・チャウダーがとろとろしていてとてもおいしかったです。
・チャウダーがとてもおいしくて,豆のいろいろな味がおいしかったです。
・チャウダーがクリーミーでおいしかったです。
・ハムサンドの具はサンドにしていても,サンドにしなくてもシャキシャキでおいしかったです。
・チャウダーがあったかくて,ほくほくしていたし,じゃがいものしょっかんがよかったです。
・コッペパンがふわふわしていたし,はさんだらおいしさがアップしてて,おいしかったです。

11月9日の給食〜さけのちゃんちゃん焼き〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さけのちゃんちゃん焼き
小松菜と切干大根の煮びたし

スチームコンベクションオーブンを使って,北海道の郷土料理,さけのちゃんちゃん焼きを作りました。

みそ味がしっかりとついていて,ごはんが進みました!

〜あじわった感想〜
・さけのちゃんちゃん焼きが,おみその味がしっかりしていたし,さけとみそがからみあって,とってもごはんがすすみました。
・こまつなと切干大根のにびたしがやさいとだしがあって,おいしかったです。
・さけのちゃんちゃんやきがとてもおいしかったです。トップ3に入っています。
・今日のちゃんちゃん焼きがおいしかったし,味もよくて見た目がおいしそうでした。
・さけのちゃんちゃんやきとごはんで,いっしょに食べたらとってもおいしかったです。またおいしいきゅう食を作ってください。

11月8日の給食〜温かいな♪かきたま汁〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
筑前煮
かきたま汁

昼間の気温があまり上がらず,肌寒い日でした。
そんな日は,温かい汁物が嬉しいようです。



〜あじわった感想〜
・かきたま汁をみたら,たまごがやわらかそうで,おいしそうでした。味は温かくておいしかったです。
・筑前煮の中に,とり肉や野菜,いろんなものが入っていて,楽しめました。美味しかったです。明日も楽しみにしています。
・ごぼうに味がしみていて,美味しかったです。たまごがふわふわしていて,おいしかったです。
・こんにゃくのぷにぷにとごぼうのさくさくが美味しかったです。
・かきたま汁のたまごがふわふわして,おいしかったです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp