京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:48
総数:248579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5月20日の給食〜楽しみにしていたからあげ〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
鶏肉のからあげ
野菜のきんぴら
豆乳のみそ汁

今日のからあげを楽しみにしていた子どもたち。一人何個ありますか?
と当番も平等に配膳していました。

〜児童の感想〜
・からあげがカリカリしていておいしかったです。
・おいしそうでいいにおいでおいしかったです。あぶらのおとがいいおとでした。
・肉のかりっとした音と味がとてもよかったです。また食べたいです。
・けいにくのからあげが仮っとしていて,おいしかったです。食べると油がでてきておいしく味わえました。また作ってください。
・とうにゅうのみそ汁がとてもおいしかったです。
・とうにゅうのみそ汁がにんじんなど,いろいろな野菜がはいっていて,おいしかったです。
・とりのからあげが食べるとサクッとしていてカリカリしておいしかったです。また食べたいけど,週1回くらいにしたいです。
・きんぴらの味がしみていて,ごまがこうばしくてすごくおいしかったです。鶏肉のからあげは米粉ですか?すごくおいしかったです。
→米粉と片栗粉を2:7の割合で混ぜてつけています。

5月18日の給食 さばのしょうが煮 〜魚食べ名人だ!〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さばのしょうが煮
だいこんばのごまいため
みそ汁

煮魚は,GW明けのさんまのかわり煮に続いて,さばのしょうが煮の登場です。
さんまよりも,骨をとるのが難しいのですが,1年生の教室をのぞくと,骨の周りの身もしっかりとっていました。魚食べ名人さんがたくさんいてびっくりしました。

〜児童の感想〜
・ごはんがおいしかったです。あじわって食べたのでおいしかったです。またつくってください。たのしみです!
・ごはんがもちもちしていました。
・さばのしょうがにのしょうがの味とさばの味2つしたので,とてもおいしかったです。
・魚がジューシーでおいしかったです。
・さばのしょうがにが,ピリッとしておいしかったです。また作ってください。
・だいこんばがシャキシャキしていておいしかったです。

5月17日の給食  スチコン献立 五目煮豆

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉とキャベツのみそいため
五目煮豆

五目煮豆はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。
五目とは様々なものが入り混じったもののことを言います。給食の五目煮豆は,大豆・こんぶ・ちくわ・こんにゃく・にんじんを使いました。

〜児童の感想〜
・五目煮豆のちくわがやわらかく,おいしかったです。
・豚肉とキャベツのみそいためがごはんにあって,とてもおいしかったです。五目煮豆のこんぶがやわらかくたべやすかったです。
・五目煮豆の豆がぷにっとしていました。
・ほくほくシャキシャキいろいろな食感がありました。

5月14日の給食 人気ナンバー1!? プリプリ中華いため

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
とうふと青菜のスープ

プリプリ中華いための おいしさのひみつ 
にんにくは炒める前に,サラダ油に1時間程度つけて,油ににんにくの香りをつけてからみじん切りにしたしょうがや鶏肉を炒めていきます。


〜児童の感想〜
・プリプリちゅうかいためがちょっぴりからくておいしかったです。
・学校で一番人気な給食「プリプリ中華いため」がでました。名前のとおりプリプリでとてもおいしかったです。
・今日のプリ中も甘辛い味が絶品でふやしていた,プリ中とごはんがすぐになくなりました。
・プリプリちゅうかいためのたれは,ピリからでおいしかったです。なにをつかっているのですか?おしえてください。


プリ中の調味料
鶏肉に下味(ごま油:料理酒:こいくちしょうゆ=1:2:4〜5)
最後の味付け(さとう:トウバンジャン:こいくちしょうゆ:うすくちしょうゆ:酢=3:0.5:4〜5:4:1)
の割合でできますよ♪
↓他の材料は,献立表をご覧ください。↓

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

5月13日の給食 さけの塩こうじ焼き

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
さけの塩こうじ焼き(スチコン)
小松菜と切干大根の煮びたし
みそ汁

今年度初のスチームコンベクションオーブンを使った献立(通称:スチコン献立)でした。
さけを塩こうじに40分漬けこんだ後,スチームコンベクションオーブンを使って蒸し焼きにしました。


〜児童の感想〜
・さけの歯ごたえとこまつなの歯ごたえの違いがわかりました。やさいはシャキシャキしていて,おいしかったです。
・さけやごはんがあっておいしかったし,もっと食べたいです。味もごはんにあっておいしかったです。
・みそしるの味がほっとできる味でおいしかったです。
・みそしるがとろとろして,おいしかったです。またつくってください。
・さけのしおこうじやきとむぎごはんが合っていて,すぐ食べられました。またこまつなのにびたしは少しあまくて,おいしかったです。みそ汁の具も全ておいしくてすぐに食べられました。

5月11日の給食

画像1画像2画像3
ごはん
牛乳
チキンカレー
やさいのソテー

給食のカレーにテンションの上がる子どもたち。
朝から楽しみにしていた児童も多かったようです。

事前に収録しておいた,給食委員会による献立紹介を聞き,食べました。

〜児童の感想〜
・カレーがピリッとしておいしかったです。
・やさいのソテーがシャキシャキとしておいしかったです。
・チキンカレーとごはんが合い,いいにおいでぱくぱく食べられました。
・カレーがピリカラでとうもろこしのあまさがおいしかったです。
・カレーににんじんが甘くてやわらかかったので,またたべたいです。
・一番好きなカレーが出てうれしかったです。ごはんと合っておいしかったです。



5月10日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
豚肉ととうふのくず煮
ほうれん草ともやしのごま煮
じゃこ


1年生の片づけの様子です。
しっかり食べて,元気にごちそうさまが言えました。


〜児童の感想〜
・ぶたにくととうふのくずにのとうふがやわらかくておいしかったです。
・むぎごはんがプチプチしていておいしかったです。ほうれんそうともやしのごまにもおいしかったです。
・とうふがふわふわしていておいしかったです。
・ぶたにくととうふのくずにがとろとろしていておいしかったです。

5月6日の給食

画像1画像2画像3
麦ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
ほうれん草のおかか煮
すまし汁

今年度はじめての煮魚でした。1年生もおはしをつかって,一口サイズに切り食べていました。
骨が柔らかくなるまで炊いたので,骨まで食べている児童がほとんどでした。

〜児童の感想〜
・ほうれん草のおかかににかつおが入っていて,おいしかったです。
・さんまのかわりにがすこしあまくて,おいしいかったです。
・澄まし汁がかつおの風味がしたので,おいしかったです。とうふはやわらかくておいしかったです。

4月28日の給食

画像1
画像2
画像3
味つけコッペパン
牛乳
キャベツのクリーム煮
ツナともやしのカレーソテー

キャベツのクリーム煮は,春においしい春キャベツを使いました。
外出できない,ゴールデンウィークですが,これを機に,給食のレシピに挑戦してみませんか?

〜児童の感想〜
・キャベツのクリーム煮がおいしかったです。とろとろしていておいしかったです。
・ツナともやしのカレーソテーのもやしがシャキシャキしてておいしかったです。

4月27日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さばのたつたあげ
野菜のきんぴら
いものこ汁

〜児童の感想〜
・さばのたつたあげがかりかりしていておいしかったです。またたべたいです。
・いつもおいしいごはんをありがとうございます。今日も全部おいしかったです。
・いものこ汁があまくておいしかったです。



揚げ魚は食べやすいようで,しっかり噛んで食べていました。
いものこ汁は,京都市右京区の京北地域で作られている,京北みそを使いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp