京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:376
総数:247283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

11月20日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
11月20日(火)の献立は,
ごはん
牛乳
さけのちゃんちゃん焼き
小松菜とひじきのいためもの   です。

 「さけのちゃんちゃん焼き」は,北海道の郷土料理のひとつで,大きな鉄板でさけや野菜を焼き,みそ味をつける料理です。給食では,さけを野菜の上にのせて,スチームコンベクションオーブンを使って蒸し焼きにしています。白みそと赤みその風味豊かな味がさけや野菜にしみ込んでいました。ごはんにもよく合う味で,子どもたちもおいしそうに食べていました。

11月12日(月)の給食

画像1
画像2
画像3
11月12日(月)の献立は
麦ごはん
牛乳
とりそぼろ丼(具)
こんぶ豆
さつまいもとりんごの重ね煮  です。

 さつまいもとりんごの重ね煮は,さつまいもとりんごに,砂糖と溶かしたバターを加えて煮て作る手作りデザートです。今日はスチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って作りました。スチコンで煮ると,型崩れせず色も鮮やかに仕上がりました。あまいデザートは子どもたちにも好評で,「お汁までおいしい」と食べていました。
 

11月6日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
11月6日(火)の献立は,
ごはん
牛乳
鶏肉の照り焼き
ほうれん草のおかか煮
赤だし    です。

 鶏肉の照り焼きはさとう・みりん・酒・しょうゆ・かたくり粉を混ぜ合わせた調味液に鶏肉を漬け込んで,白ねぎといっしょにスチームコンベクションオーブンを使って蒸し焼きにしています。鶏肉は内側は柔らかくて外側は香ばしく,白ねぎは甘く仕上がりました。子どもたちにも好評で,おいしそうに食べていました。

〜給食の感想〜
「けいにくのてりやきがおいしかったです。」1年生より
「けいにくのてりやきがあまくてとりにくがプリッとしてておいしかったです。またたべたいです。」2年生より
「お肉がおいしかったです。」3年生より
「お肉がやわらかくておいしかったです。」4年生より
「白ねぎがぜんぜんからくなくてとってもおいしかったです。また出してほしいと思いました。」5年生より
「鶏肉の照り焼きの白ねぎがあまくておいしかったです。またつくってください。」6年生より
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 気球搭乗体験予備日
1/21 自由参観日 委員会
1/22 つながりタイム
1/23 代表委員会
1/24 3年以外5校時授業 完全下校 つながりの日
1/25 午前中授業 完全下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp