京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:62
総数:612026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

キョウチクトウ

画像1
 中庭の「知恵の泉」の近くのキョウチクトウに花が咲いています。夾竹桃の和名は,葉がタケに似ていること,花がモモに似ていることからついたそうです。
 広島の被爆焼土にいち早く咲いた花として原爆からの復興のシンボルとなり広島の花に指定されています。
 ちなみに,平成25年度の6年生が修学旅行で広島に行き,広島平和記念資料館で学習した際にお土産として学校にいただいたキリの苗木が近くに植えられています。

ドクダミ

画像1
 学校の北側のフェンス沿いや西校舎の北側にたくさんのドクダミの花が咲いています。
 ネットで調べると,ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)からきているそうです。
 以前の職場で校長先生から,ご自身が作られたドクダミ茶をいただいたことがあります。その時は私の口に合いませんでした。

イスノキ

画像1
 安全点検の為,毎朝運動場の周りを歩いています。運動場の南西にあるイスノキ(マンサク科)の葉の表面に丸く大きく膨らんだ虫こぶがたくさんあるのを見つけました。
 調べると,イスノキは乾燥させると非常に堅くなるので,家具や木刀・杖などの材料になるそうです。

シロツメクサ

画像1
 「知恵の泉」の近くでシロツメクサの花がたくさん咲いています。ツメクサの名前は,昔,オランダからガラス製品を輸入した時にガラスが割れないように緩衝材として詰められていたことが由来だと聞いたことがあります。
 写真を撮っていると,近くの子どもが自分の経験から「冠が作れる。」と,教えてくれました。

オダマキ

画像1
 本館の北東,通用門の近くにオダマキの花が咲いていると養護教諭に教えてもらいました。まだまだ不勉強で知らないことがたくさんありますので,一つ賢くなったと思っています。
 先日,HPでサワガニにそうめんを与えると食べ方がおもしろいと載せましたが,今朝,挨拶運動していると,校門前で一人の男の子が「そうめんやってみました。」と,報告してくれました。
 自然の中の事物や現象の不思議さや面白さを発信していくことが,理科好きの子どもを増やすことになるのではないかと思っています。
 「自然から学ぶ,それが理科だ。!!」

カタバミ

画像1
 5月8日(金),挨拶運動の後,すぐに出張へ。じっくりと授業を見て回る時間がなかなか取れません。来週,時間を見つけて実施するつもりです。

 運動場にあるウサギ小屋の近くでカタバミを見つけました。近くの百葉箱の下にも咲いていました。
 現在,百葉箱の破損がひどいので,申請が通ったら新しくするつもりです。

コメツブツメクサ

画像1
 5月7日(木),ゴールデンウイークの連休が終わり,子ども達が元気に登校してきました。校門前で挨拶運動をしていると,サワガニの入った水槽を持ってきた子がいました。
 サワガニにそうめんを与えると食べ方が面白いです。煙草を吸うかのようにはさみでそうめんを持ち,口に運ぶのです。
 さて,運動場の南側でコメツブツメクサを見つけました。この辺りは,多くの野草と共に養護教諭が手入れした草花が咲いています。保護者や地域の方も学校公開日や参観日等で来校されましたら,いろんな所を歩かれてもいいですね。

アメリカフウロ

画像1
北アメリカ原産の帰化植物で一年草。
職員室の西側で見つけましたが,総合遊具の滑り台の下にもありました。

 5月1日の放課後,十人ほどの子ども達が元気よく運動場で遊んでいます。運動場が使い放題です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 教職員離退任式・管理職退任式・管理職着任式 8:50〜

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp