京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up63
昨日:82
総数:611629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

ユリノキ

画像1
画像2
画像3
正門を入って南側にユリノキがあります。
明治初期に渡来した木だそうです。葉の形からグンバイノキなどの別の呼ばれ方があります。花がチューリップに似ています。

クロマツ

画像1
画像2
正門の南側にクロマツの木があります。
昨年度,下の方の枝を切ったので高いところにしか枝や葉がありません。
汚染や塩害に強く,街路樹や防潮林に使われることが多いそうです。
針のような葉はアカマツよりもかたいとのことです。

サツキ

画像1
画像2
本館の西側,運動場の近くの植え込みにサツキの木がたくさんあります。本館の東側にもたくさん見ることができます。
今,きれいな花を咲かせています。サツキツツジとも言われ,葉が小さくてかたいです。

イロハカエデ

画像1
画像2
正門の南側にイロハカエデの木があります。イロハモミジとも言われ,秋に紅葉する代表種です。校内の北側にもたくさん見ることができます。

アラカシ

画像1
画像2
運動場の南側の鉄棒の南にアラカシの木があります。
どんぐりができる木です。葉の中央から先にあらい鋸歯(きょし)があり,クロガシ・ナラバガシとも言うそうです。

※鋸歯…葉のふちにあるぎざぎざの切り込み

ウバメガシ

画像1
画像2
運動場西側のジャングルジムの西にウバメガシの木があります。
備長炭の材料となる木です。和歌山県の県の木で,比重が大きく水に入れると沈むそうです。

イスノキ

画像1
画像2
画像3
運動場の西南,高鉄棒の近くにイスノキがあります。
樹皮は灰白色で葉にしばしば虫こぶ(写真…一番下)がつきます。
虫こぶは,タンニンを含むので染料の材料として使われるそうです。

モクレン

画像1
画像2
職員室の西側に今は使われていない赤いポストがあります。そのすぐ南側にモクレンの木があります。
4〜5月頃に花を咲かせ,上品な芳香を放ちます。

キンモクセイ

画像1
画像2
職員室の西側にキンモクセイの木があります。他にも,西校舎の南側や通用門を入って北側の所など,何か所にもあります。
秋に小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ,花は芳香を放ちます。
(トイレの芳香剤のにおいを連想するかもしれません。)

ムクゲ

画像1
画像2
本館の西側にムクゲの木があります。
中国原産で,日本には朝鮮半島経由で古い時代に渡来したそうです。
おとなりの国,韓国の国花です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp