京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:188
総数:691831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

体育大会の様子 2

今年度、全校で行う大きな行事としては初めてのものになりました。3年生は先輩らしく、清々しい姿を後輩に見せてくれました。行事を通して、多くのことを学んでくれたのではないかなと思います。
画像1
画像2

体育大会の様子 1

 土曜日、御室小学校にて体育大会を開催しました。多くの保護者の方に観覧いただき、本当にありがとうございました。
 生徒たちは、暑い中でしたが、精一杯自分の力を出し切り、仲間を一生懸命応援していました。
画像1
画像2
画像3

ワンダーフォーゲル部 清掃登山

 6月2日(日)瓜生山にて行われた清掃登山に参加しました。瓜生山は踏査競技会でも会場になる山域です。
 ワンダーフォーゲル部は日頃から山を美しく保つ活動をしています。しかし不法投棄やごみが全くないわけではないため、他校とも協力して清掃を行いました。瓶やペットボトルから冷蔵庫やバイクまで多種にわたりましたが、拾える範囲のごみを拾い、ごみ収集場まで登山しながら協力して運ぶことができました。
 これからも山を美しく保ちながら活動を楽しんでいきたいです。

画像1
画像2
画像3

体育大会予行

 本日、3・4限に体育大会の予行を行いました。団体種目の練習を中心に実施しました。学年をこえて縦割りで実施していますが、みんな声をかけあいながら頑張っていました。
 今年度は、6月8日(土)に御室小学校での実施となります。天気になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

右京区ジュニア円卓会議 令和6年度委嘱式

画像1画像2画像3
次世代の担い手となる右京区在住の中高生による「右京区ジュニア円卓会議」のメンバーの委嘱式が6月1日(土)に右京区役所にて行われました。本校から2名参加の全20名で今年度の活動が始まりました。右京区長様から一人ずつ委嘱状を受け取り、今年度のスケジュール等を確認しました。地域でのボランティア活動や、地域を知り、そしてこれからの地域を考える活動を行っていきます。どこかで見かけたら応援よろしくお願いします。

春季大会 陸上競技部

 陸上競技部は5月3日(金)、西京極総合運動公園内のたけびしスタジアムにて、春季総合体育大会に出場しました。

 短距離、中長距離、走り幅跳び、走り高跳び、ハードルなど多岐にわたる種目に出場し、自分の力を存分に発揮してくれました。上位入賞は叶いませんでしたが、多くの選手が自己ベストを更新してくれました。

 陸上競技部は、来月、6月22日(土)・23日(日)に、どの部活動よりも早く、夏季大会に臨むことになっています。3年生にとっては、最後の大会となります。自分の納得いく終わり方になるように、残りの練習期間、懸命に練習に励みます。

画像1
画像2
画像3

学活の様子

 6限の学活の様子です。

 新しいクラスにも慣れ、学活の様子もとても活発になってきています。3年生に関しては、修学旅行に向けて、様々なことを決めています。自分のことだけでなく、周りのことも考えて、みんなが楽しめる修学旅行になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

春季大会 女子バドミントン部

 春季大会、女子バドミントン部の様子です。

 団体戦、個人戦共に全市大会に出場することができました。次の世代につながる先輩の姿を見せてくれました。また、夏季大会に向けて頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

春季大会 ワンダーフォーゲル部

 ワンダーフォーゲル部は5月3日(金)に修学院にある瓜生山にて踏査競技会が行われました。
 踏査競技とは制限時間内に2人1組で、地図とコンパスを頼りにエリア内のポイントを集める競技です。写真はスタート5分前に地図を渡され、各チームで作戦会議をしている様子です。3年生にとっては最後で、2年生にとっては初の踏査競技になります。入賞には至りませんでしたが、お互い協力してゴールする達成感を味わえたのではないでしょうか。
 次は夏季大会のクライミングに向けて個々の技能を伸ばしてまいります。引き続き応援のほどよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

春季大会 男子バドミントン部

 男子バドミントン部の全市決勝トーナメントについてです。

 5月3、4日に、横大路運動公園体育館にて、団体戦、個人戦がそれぞれ行われました。
 団体戦 1回戦vs西賀茂中 1−2(ベスト8)
 個人戦 【シングルス】 ISさん、SHさん3回戦敗退(ベスト16)、MRさん2回戦敗退(ベスト32) 【ダブルス】 SRさんTYさんペア3回戦敗退(ベスト8)、AHさんKYさんペア2回戦敗退(ベスト16)

 3年生は、次の夏季大会で引退になります。悔いの無いように、残り少ない活動期間ですが、さらなるレベルアップを期待しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 教育課程・進路保護者会
第1回定期テスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp