京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up148
昨日:188
総数:691972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

着衣水泳

本日 2年生3クラス保健体育の水泳授業で、着衣水泳を行いました。

まず、服を着た状態で泳ぐ練習において、重くなった服のおかげで、泳ぎづらさを体験。

その後、もしもの時に慌てず水に浮く方法を指導、さらにペットボトルを用いて効率よく水に浮くことを学びました。

また、周囲にいる人は、ペットボトルを投げ入れる方法など、いざというときの救助の方法も学習しました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会の結果(サッカー)

サッカー部は、9日(土)附属桃山中学校で、開睛小中学校と対戦しました。

春季大会は、合同チームでの出場でしたが、1年生も入部し、夏季大会は双ヶ丘中学校単独での出場となりました。

結果は、0−8と残念な結果ではありましたが、最後まで諦めずボールを追いかけ、ゴールを目指す姿に心打たれました。


画像1
画像2

生徒総会

本日6限 生徒総会を実施しました。

今年もオンラインによる総会になりましたが、生徒会長の挨拶、会計より生徒会予算の提案、各専門委員長より活動方針等が提案され、すべて議決されました。また、各クラスからの質問や要望に回答し、無事に終了しました。

現在の生徒会役員も任期はあとわずか、最大のイベントである学校祭や研究指定を受けている「歯・口」の取り組みなど、仕事がたくさんあり大変ですが、素晴らしい双ヶ丘中学校になるよう、全力で頑張ってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

夏季大会 激励会

本日5限 夏季大会に向け、激励会を開催しました。

美術部が作成した横断幕、和太鼓部のファンファーレ演奏、吹奏楽部による校歌演奏に続き、運動部各部長が大会にあたっての決意表明を行いました。

中学3年生にとっては、最後の公式戦となります。今まで練習してきた成果を存分に発揮し、悔いのない大会にしてほしいと思います。

大会は9日(土)のサッカーと野球からスタートします。各部の健闘を祈ります。

なお、結果についてはHP等でお知らせいたします。
応援のほど、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

夏季大会 激励会

画像1
画像2
各部からの決意表明

コンピュータ部が作成した応援ポスター

「歯と口の健康と食事」についての講演会

 昨日、本校が研究指定を受けている「生きる力をはぐくむ歯・靴の健康づくり推進事業」の一環として、管理栄養士の廣松千愛さんによる「歯と口の健康と食事」について、ご講演をいただきました。
 
 講演の内容は、管理栄養士の観点から歯と口の健康と食育との関連をテーマに、歯の役割から噛むことの大切さ、噛むことで出てくる唾液の働き、虫歯になりやすいお菓子やジュースについて、朝食の大切さや夕食のとり方など、中学生の生活に照らし合わせ多くの内容をお話しいただきました。

 中でも、舌の役割やしっかり噛むことであごの骨の発達や周囲の筋肉の発育によるパワーの発揮や表情を作るのに効果があるお話は、大変面白く勉強になりました。

 生徒の皆さんには、この夏休み「歯・口の健康」を少し意識した生活を送ってほしいと思います。なお、19日(火)には、歯科衛生士の方をお迎えして、ブラッシングなどのお話をしていただく予定です。
画像1
画像2

ご寄付をいただきました

この度、本校がチャレンジ体験でお世話になっています西京精機株式会社様が、株式会社京都銀行様の「京銀SDGs私募債『未来にエール』〜次世代を担う子供たちへ〜」に、お取り組み頂き、京都銀行様より下記のものをご寄付いただきました。

   スリッパ 36足

   紅白幕  壱張

ご寄付いただき、ありがとうございました。
スリッパは会議室用として、紅白幕は式典時の体育館用として、有効に使わせていただきます。 
画像1

1学期 期末テストが終了しました

画像1
7組のテストの様子

1学期 期末テスト終了しました

本日,午前中3時間で期末テストが終了しました。テストが始まって,急に蒸し暑くなる中での3日間でしたが,体調を崩しテストを受けられなくなった生徒もなく,よかったと思います。

さて,テストも終了し1学期もあと1か月です。これからの学校生活では,生徒総会や球技大会など,行事がたくさん予定されています。1学期のまとめという意味において,生徒全員の力で成功できるように,頑張っていきましょう。

また7月に入ると夏季大会も始まります。3年生は最後の大会になると思います。本日より部活動も再開されますが,暑さでで体調を崩すことなく,健康管理十分注意して,これまでの練習の成果を発揮して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

ワンダーフォーゲル部 新入生歓迎登山

画像1
11日に稲荷山登山を実施しました。まず最初に参拝したあと、千本鳥居の中にはいり、そのあと四ツ辻へ向かいました。そこから頂上の一ノ峰にむかいました。四ツ辻までは人が多かったですが、そこから頂上は人も少なく、登りやすかったです。雨にふられずに登れてよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 三者懇談
7/20 終業式

学校だより

部活動運営方針

歴史通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp