京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:201
総数:688480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

個人懇談会

今日は、少し寒さがやわらいで、幾分過ごしやすいです。

昨日から個人懇談会が始まっています。3年生は、進路決定の懇談ですので各教室は緊張感に包まれています。自分にあった進路先が決定できることを願っています。1・2年生は、これまでの学校生活を振り返り、できたところとできなかったところをはっきりさせてできなかったところをどのように克服していくかを考えてください。

保護者の皆様におかれましては、寒い中ご来校いただき、ありがとうございます。

ジュニア円卓会議

寒い朝を迎えました。京都市内では初雪も観測され、本格的な冬に到来です。北部から来る車の屋根は雪を積んでいます。

市民しんぶん右京区版に「ジュニア円卓会議」が紹介されています。「ジュニア円卓会議」とは、中高生が右京区のまちづくりについて考え、行動するきっかけづくりの場として行われている会議です。本校からも生徒会執行部の生徒が参加しています。今年度は、ふれあいフェスティバルやグラウンドゴルフ大会に参加し、活躍しました。

今日から、個別懇談が始まります。3年生は、進路決定の懇談です。輝く未来へのスタートになることを願っています。1・2年生は、これまでの学校生活を振り返り、3期そして次の学年への展望ができる懇談になることを願っています。
画像1

京都嵯峨野ロータリークラブ 嵯峨野奨励金 表彰式

京都嵯峨野ロータリークラブ主催の「海外の方に来て欲しい嵯峨野・嵐山の観光地」をテーマに、嵯峨野・嵐山の名所を絵画で描くコンクールにおいて、本校生徒2名の作品が、最優秀賞と優勝賞を受賞しました。昨日6日(水)本校会議室において、表彰式が行われました。
画像1
画像2
画像3

京都嵯峨野ローターリークラブ 嵯峨野奨励金表彰式

京都嵯峨野ロータリークラブ主催の「海外の方に来て欲しい嵯峨野・嵐山の観光地」をテーマに本校生徒が描いた作品(2点)が、嵯峨野・嵐山MAPに掲載されており、嵯峨野・嵐山に来られた観光客に配布されています。
画像1

地生連 「人権啓発優秀作品表彰式」

作文の部の表彰の様子です。
画像1画像2

地生連 「人権啓発優秀作品表彰式」

ポスターの部の表彰の様子です。
画像1画像2

地生連 「人権啓発優秀作品表彰式」

 毎年行われています地生連主催の「人権啓発優秀作品表彰式」が5日(火)放課後、双ヶ丘中学校会議室で行われました。御室・花園・宇多野の3小学校と双ヶ丘中学校の4校で、人権に関する標語・ポスター・作文の優秀な作品が選ばれ、賞状と副賞が授与されました。
 標語の最優秀作品は、ポスターにして各校に掲示します。

 標語の部の表彰の様子です。
画像1画像2

「社会を明るくする運動」 コンテスト表彰式

朝方は、青空が広がっていましたが、雲が出てきました。昼間は一時雨の予報が出ています。冷たい雨になりそうです。

12月2日(土)の午後に花園会館で「社会を明るくする運動」の作文・習字コンテストの表彰式が行われました。本校からは、2年生の女子生徒2名が作文の部で表彰を受けました。主催の方から表彰式の中で「見かけ・気にかけ・声かけ」の「3かけ運動」を進めていきましょうというお話しも出ていました。

画像1画像2

小学生半日入学

吹く風が冷たく、寒い1日でした。

今日で第3回まとめテストが終了しました。午後は、校区の御室、宇多野、花園3小学校の6年生を迎えて、半日入学を実施しました。6年生の皆さんは来校時は緊張した表情でしたが、オープニングで生徒会執行部が「○×クイズ」をしてくれて表情が少しずつ緩んできました。その後、国語、社会、数学、理科、音楽、体育、英語、育成学級に分かれて体験授業を受けてくれました。中学校の授業の雰囲気を感じとってくれたようです。「むずかしかった」という声も聞こえました。最後の部活動体験では楽しんで体験をして、笑顔がはじけていました。全校で来年4月の入学を心待ちにしています。
画像1画像2画像3

第4回まとめテスト 2日目

曇り空の1日です。夕方からは雨の予報が出ています。

今日は、第4回まとめテストの2日目です。各教室では、生徒は真剣な表情で問題用紙と向き合っていました。教室内には、鉛筆を走らせる音だけが響いていました。特に3年生にとっては、進路決定に向けて大切なテストです。学習の成果をしっかり発揮して、悔いが残らないようにしてください。健闘を願っています。

明日は、「勤労感謝の日」で祝日です。金曜日のテスト最終日に向けて有意義に過ごしてください。朝晩は、真冬並みに寒さです。体調管理に注意してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 個人懇談5日目
1年生学年集会
12/21 個人懇談6日目
2・3年生学年集会
12/22 全校集会
12/25 冬季休業(〜1/4)

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp