京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:201
総数:688480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

歯科検診

歯及び口腔の疾病の有無を把握し、正しい歯の磨き方を身につけ、歯及び口腔の健康に関心を持つことを目的に歯科の再検診を行いました。歯科医の先生から生徒の受診態度が「とても素晴らしいですね!」と、お褒めの言葉をいただきました。春の検診同様、ブラッシング指導も実施しました。


画像1
画像2
画像3

第30回 小中交流会

8日(火)「第30回小中交流会」が双ヶ丘中学校体育館で実施されました。校区3小学校(御室小学校・花園小学校・宇多野小学校)と双ケ丘中学校の生徒が集まり発表しました。
     御室小学校3年:「大風流婆娑羅踊り」
     花園小学校3年:「よっちょれ NARUKO祭」
     宇多野小学校4年:「宇多野ソーラン」
     双ヶ丘中学校吹奏楽部の演奏
みんなの息の合った迫力のある,笑顔でのステージ発表に会場からたくさんの拍手が送られました。児童・生徒の発表を通じて学校・家庭・地域との交流を深めることができました。雨の日でしたが、たくさんのご参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

花の植えかえ

今日は、二十四節気の「立冬」です。暦どおり今朝は、寒くなりました。また、夕方は日暮れが早くなりました。まさに「秋の日はつるべ落とし」です。下校時は、暗くなります。交通安全にじゅうぶん注意してください。

管理用務員さんが、花の植えかえの作業をされています。色とりどりのパンジーをうまく配色しながら植えておられます。休憩時間には、3年生がお手伝いをしてくれました。どうもありがとうございます。草花は、気持ちを温かくさせてくれます。来校された時には、どうぞご覧ください。
画像1
画像2

御室学区防災訓練

すっきりしない天気です。気温もあまり上がらず肌寒い1日です。

今日の午前中、御室小学校で御室学区の防災訓練が始まりました。御室学区各町内の住民の方々が、午前9時に御室小学校へ集まってこられました。そして、煙体験や消火器体験の後、体育館で仮設トイレ設置体験や仮設の担架を作る体験、救命救急講習などが行われました。本校からも男子バドミントン部の生徒が参加し、お手伝いをしました。生徒にとってもいい経験なりました。最後に、アルファ化米と豚汁をいただきました。
画像1
画像2
画像3

教育相談・個人懇談会

 1・2年生は教育相談、3年生は進路にむけて個人懇談会を11月1日から14日まで実施しています。 放課後、1人ひとりの生徒を理解するために、日常の生活や学習・部活動・進路などについて担任の先生と話しています。今、自分が思っていることや考えていることを担任の先生に話しましょう。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 公立高校中期選抜

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp