京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up159
昨日:147
総数:688435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

土曜学習会

朝から青空が広がり、気持ちよい秋晴れです。

午前中に土曜学習会を実施しました。来週20日(木)から始まるまとめテストに向けて多くの生徒が参加しました。各教室では、各自のペースで学習をしていました。家庭でもテストに向けて準備を続けてください。
画像1画像2画像3

2・3年生 学習確認プログラム

画像1画像2画像3
 本日2・3年生は学習確認プログラムを行いました。学習確認プログラムは実施前にテスト範囲の「予習シート」が配布されます。テスト終了後は結果の「分析シート」が手渡され、学習内容に対して自分の強み・弱みが示されます。また「振り返り(復習)シート」をやることで、各自の課題を克服していくことを目指します。結果が返却されたら、さらに「何ができて、何ができなかった」の確認を大切にしましょう。


避難訓練を実施しました。

 本日5限に避難訓練を行いました。地震発生時の避難方法・避難経路・場所を確認し、全員が冷静に対処しグランドに避難しました。写真のように、しっかり整列して静かに集合できました。「お」押さない・「は」走らない・「し」しゃべらない。常に本番を想定して,訓練のための訓練にならないようにしましょう。



画像1
画像2
画像3

環境にやさしい学校

 平成28年9月16日 地域の恵まれた自然環境をいかした学習活動が認められ、KES学校版「環境にやさしい学校」に認定されました。これからも様々な教育と学習を通して、自然環境を守る大切さについて学んでいきたいと思います。



画像1

文化委員長 終わりの挨拶

画像1
みなさん今日の文化祭はいかがでしたか?
ちょうど1週間前の体育大会の熱も冷めず、ここまで盛り上がった文化祭は「成功」といってもいいと思います。
合唱コンクールや舞台発表のための練習の中で、思い通りにいかずたくさんぶつかったり、今までに知らなかった友達の良いところを見つけたり、この行事を通して得たものは必ずあるはずです。それをこれからの学校生活などで活かしていってください。(中略)今こうやって現実となり文化祭を終えられたのは、全校生徒のみんなや教職員の方々、文化委員の31名などたくさんの人々のおかげです。本当にありがとうございました。
 今年の体育大会・文化祭の共通テーマは、「1人1人が主役 はじける最高スマイル!」でした。今日のどの場面を切り取ってもこのテーマそのものでした。それを超えるような文化祭を来年、再来年は皆さんの手でつくりあげてください。


次は 吹奏楽部の発表です。

生徒会オープニングステージ、7組舞台発表、3年生舞台発表が終了しました。次は吹奏楽部の演奏です。
画像1
画像2
画像3

第68回 双ヶ丘中学校文化祭

「1人1人が主役 はじける最高スマイル!」
第68回 双ヶ丘中学校文化祭の午後からの部が、13時20分よりスタートします。
午後からの舞台鑑賞、お楽しみにしてください。


 
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

「1人1人が主役 はじける最高スマイル!」
 ただいま、3年生の合唱コンクールがはじまりました。特に3年生は、中学校生活最後の合唱コンクールとなります。これまでの練習の成果をしっかりと発揮してください。会場は歓喜に包み込まれ、多くの人々の心をひきつける合唱コンクールとなっています。



画像1
画像2
画像3

「1人1人が主役 はじける最高スマイル!」

本日、第68回 双ヶ丘中学校文化祭が開催されます。9時より学校長挨拶、合唱コンクールは9時15分からの開始となります。ご多用中とは存じますが、お誘いあわせの上ご来校いただきご観覧くださるようお願い申し上げます。



画像1

明日は第68回 双ヶ丘中学校文化祭

 いよいよ明日に迫った合唱コンクール・文化祭に向け、朝から、時間を惜しんで最後の合唱練習に取り組んでいます。放課後は展示会場の準備と舞台発表の最終リハーサルを行います。
 明日は、9時からの学校長挨拶、合唱コンクールの開始時間は9時15分となります。1年生の発表を皮切りに、午後は舞台発表・吹奏楽部発表・合唱コンクール表彰となります。ご多用中とは存じますが、お誘いあわせの上ご来校いただきご観覧くださるようお願い申し上げます。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 3年まとめテスト
1/25 3年まとめテスト

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp