京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:198
総数:690679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

もちつき大会

師走らしい寒さが続きます。日の出の時刻が午前7時近くになり、日の入りの時刻は午後5時前です。冬至が近づいていることがわかります。今週の木曜日から各学年で個人懇談会が始まります。これまでの学校生活を振り返って新年からの学校生活に活かしてください。特に3年生は、個人懇談で進路決定を行います。一人一人が自分にあった進路決定をしてくれることを願います。

昨日、12月11日(日)に御室小学校で御室学区のもちつき大会が開かれました。本校のワンダーフォーゲル部の生徒がお手伝いをしました。臼と杵でもちつきをした経験がない生徒が多く、最初はぎこちなかったのですが、徐々に慣れてきて地域の方々と協力しながらもちをつきあげました。その後、ぜんざいやきなこ餅をごちそうになりました。今後も地域の方々との交流を続けていきたいものです。

画像1画像2画像3

紅葉アート!

画像1
画像2
 正門横のモミジも色鮮やかに赤くなり落ちてきています。冬に向かっての深まりを感じる日々です。今週から、三年生有志のメンバーが、校門に落ちた枯れ葉を集め清掃活動を行ってくれています。
 校内の木々も綺麗なこの時期、モミジの落ち葉を拾って「双ヶ丘中学校 クリスマスアート」を制作してくれました。まだまだ、オープンスクール、人権学習、個人懇談会、1年生は学習確認プログラムなどたくさん行事があります。1年をしっかり振り返り締めくくってください。


右京支部 道徳授業研修会

画像1画像2画像3
 本日は、右京支部の道徳の授業研修会が2年4組で実施されました。家族の一員「家族愛 家庭生活の充実」を主題に研究授業を行いました。授業参観のあと、本日の授業の振り返りと今後について、熱心な研究協議がなされました。


宇多野フェスティバル

画像1
画像2
27日(日)に、宇多野小学校で「宇多野フェスティバル」が開催されました。本校の吹奏楽部も、体育館での演奏に参加させて頂きました。雨の降る中、会場にはたくさんの地域の方々の催しと参加で熱気にあふれていました。

小学生半日体験入学

本日、「小学生半日体験入学」を行いました。御室小学校・宇多野小学校・花園小学校の6年生が、中学校での授業や部活動を来年度の入学に向けて体験を行います。小学生の代表生徒からの挨拶、生徒会による双ヶ丘中学校の紹介から始まり、授業・部活動を行っています。元気で明るい活動的な小学生の様子を見て、中学生のみんなもパワーをいただきました。とっても和やかな雰囲気で小学生半日体験入学が実施されています。4月からの入学がとっても楽しみです。


画像1
画像2
画像3

まとめテスト2日目

今日は、風が冷たく冬を感じさせる1日でした。体調を崩しやすい時期です。規則正しい生活を送って、体調維持を心がけてください。

まとめテスト2日目でした。各教室では、生徒は真剣な表情で問題用紙に向き合っていました。教室内には鉛筆を走らせる音が響いていました。明日は、まとめテスト最終日です。最後まで集中して準備を進めてください。

明日は、放課後に小学生の半日入学を実施します。

第4回まとめテスト

画像1画像2画像3
 22日(火)24日(木)25日(金)の3日間、「第4回まとめテスト」を実施しています。今日のテストはこれまでの学習の成果が発揮できたでしょうか?明日、23日は祝日です。しっかりと学習計画をたてて、時間を有効に活用してください。寒暖の差が激しくなり、咳や発熱の症状が増えてきています。帰宅時は、手洗いやうがいをしっかりしましょう。ベストコンディションでテストに臨んでください。

学習相談会

放課後、「第4回まとめテスト」に向けて各学年で学習相談会を実施しました。授業中の復習や質問など、たくさんの生徒が先生に質問していました。明日からのまとめテスト、本日の勉強の成果を発揮してください。


画像1
画像2
画像3

土曜学習

11月22日からの第4回まとめテストに向けて、土曜学習会を実施しています。本日は雨の日にかかわらず、たくさんの生徒が参加してくれました。急に寒くなりましたが、体調を整えて「第4回まとめテスト」頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

本日,「平成29年度 新入生保護者対象入学説明会」を実施しました。平日の時間帯での開催ではありましたが、たくさんの新入学予定の保護者が参加していただきました。内容は、以下の通りです。
1.挨拶・学校目標の説明(学校長)
2.中学校教育について(教務主任)
3.中学校生活について(生徒指導部長)
4.質疑応答
少し冷え込む体育館の中で、長時間にもかかわらず、ご清聴ありがとうございました。来年度のご入学を心よりお待ちしております。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 3年まとめテスト
1/25 3年まとめテスト

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp