京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up103
昨日:180
総数:688232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

保幼中交流授業

画像1画像2画像3
10月27日(火 )園児をお招きし,「保幼中交流授業」を行いました。家庭科で「幼児とのふれあい」の機会として,授業の取組の中で幼児との交流の場を持つことをねらいに取り組んでいます。ご参加いただいた保育園の園児さんや先生方,ありがとうございました。



第3回 トークイン双ケ丘

画像1画像2画像3
10月27日(水)6限 体育館で,第3回「トークイン双ケ丘」が行われました。今回は「体育大会・文化祭」がテーマです。各学年のクラス代表が発表をし,「協力する大切さと,どんな困難も乗り越えていく大切さがわかった」・「仲間がいることで楽しみが増えていく。みんなの笑顔は大切」・「みんなが一生懸命になりより団結が出来た。残りの半年,一日一日を大切に,最高の卒業式をむえたい」など,とっても素敵な発表内容でした。




選挙運動

画像1画像2
  新しい生徒会執行部役員選挙に向けて,生徒会の一員としての自覚を促し,自治について学ぶ事などを目的に選挙運動が始まりました。立候補者は「選挙たすき」を肩にかけ,一人一人登校してくる生徒に大きな声で挨拶とアピールをしていました。立会演説会は11月2日(月),各教室で投票をおこないます。




右京区民ふれあいフェスティバル 2015

画像1画像2画像3
 10月24日(土)「右京区民ふれあいフェスティバル 2015」に生徒会執行部から3名が代表として参加しました。今年度のテーマ「はばたく」をもとに,太秦安井公園・右京ふれあい文化会館で右京区民のふれあいを一層強め,交流するきっかけの場とすることを目的に開催されました。本校の代表生徒が「社会を明るくする運動の作文」に入選し,野外ステージで発表をしました。また,右京区ジュニア円卓会議のメンバーとしてブース出展にも参加しました。右京区民の一員として交流を深める素晴らしい機会となりました。 


第3回 まとめテスト

画像1画像2画像3
10月22日(木)・23日(金)の2日間,「第3回 まとめテスト」が実施されています。今日は,全学年,英語・数学・社会の3教科です。朝は, ノートや教科書を片手に登校してくる姿もみられました。いつものことながら,どの学年も誰もが真剣に問題に取り組み,落ち着いた雰囲気の中でテストにのぞめていました。学習の成果を十分に発揮できたでしょうか?体調には十分気をつけて,明日も頑張ってください。


右京安心安全・防犯の日

画像1
右京区では,毎月20日を「右京安心安全・防犯の日」と定めています。オール右京での「安心安全」に対する意識の向上のもと,「地域の安全は地域で守る」の防犯意識を高めることを目的に,本校でも校門にタペストリーを掲示させていただきました。

土曜学習会

画像1画像2画像3
体育大会・文化祭も終了し,本日「土曜学習会」を実施しました。自学自習を基本に,各自がテスト勉強用に問題集や学習プリントを持参し,各教室で真剣に取り組みました。2年生の参加者は最多の61名。10月22・23日の「まとめテスト」に向けて頑張ってください。

避難訓練

画像1画像2画像3
本日 秋晴れの中,地震発生時の初動措置に対して,冷静に対処し,安全に早く避難する力を養うことを目的に,「避難訓練」を行いました。5限,緊急地震速報とともに一斉に,机の下などにもぐり体や頭などを保護した後,地震がおさまったと想定しグランドに避難しました。「お・押さない。」「は・走らない」「し・しゃべらない」を注意事項に,素早く避難することができました。いつ,どこで起こるか分からない地震,みんな冷静に短時間で避難することができました。


実用英語検定

画像1画像2
10月9日(金)放課後,双ヶ丘中学校で「実用英語検定(英検)」を実施しました。みんな真剣なまなざしでの,3級〜5級の筆記テスト・リスニングテストのチャレンジでした。

文化祭 その3

<保護者の皆様へ> 体育大会・文化祭とたくさんの行事へのご協力ありがとうございました。生徒は,クラスの仲間との関わりを通して,多くのことを学んでくれたように思います。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式 始業式

学校からの連絡

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

研究授業

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp