京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up145
昨日:152
総数:689942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

春季体育大会に向け激励式を実施

画像1画像2画像3
26日(木)5限に,春季総合体育大会に出場する各部選手たちを学校全体で激励し,健闘を祈ることを目的に「春季総合体育大会激励会」が生徒会主催で実施されました。吹奏楽部のファンファーレから始まり,開会宣言,選手入場,生徒会長の激励のことばと続き,各部から決意表明を発表しました。

各部の試合日程が決まりました。
・サッカー部:4/29 15:50〜 (VS京産大附属中) 西京極中にて
・バレー部 :4/29 15:20〜 (VS神川中) 同志社中にて
・卓球部  :4/30 個人戦 山科中にて  5/3 団体戦 京都市体育館
・ソフトテニス部:4/30 個人戦 西院コート 5/3 団体戦 神川中にて
・野球部  :4/30 15:00〜 (VS音羽中) 勧修中にて 
・陸上部  :4/30 西京極総合運動公園
・バスケット部:5/3 11:40〜 (VS衣笠中) 岡崎中にて
・男子バドミントン部:4/30 団体戦 蜂ヶ岡中 5/5 個人戦 伏見港体育館 
・女子バドミントン部:4/30 団体戦 嵯峨中 5/4 個人戦 洛星中
・ワンダーフォーゲル部:5/3 クライミング競技会 滋賀県比良山岳センターにて
   
生徒たちは、掲げた目標に向け頑張ります。応援よろしくお願いします。

チューリップが見頃です。

画像1画像2画像3
23日(月)今年の1月の始めに,環境委員の生徒たちが,花壇・プランタンにチューリップの球根を丁寧に植えてくれました。それから4ケ月,今,チューリップの花が真っ盛りです。厳しい風雪や雨にも負けず一日たりとも休むことなく成長し続け,春になると美しい花を咲かせる。植物から毎日毎日の積み重ねの大切さを学んだ気がします。

1年生:部活動体験

画像1画像2画像3
10日(火)から13日(金)まで,新入生に向けて部活動体験を実施しています。新入生たちは,入部を考えている部の練習に参加し,練習を体験して17日(火)には,入部を決定します。2,3年生が,先輩として丁寧に新入生を指導している姿は微笑ましく見えました。

身体測定・視力検査

画像1画像2画像3
10日(火)各学年で身体計測と視力検査を実施しました。体育館で行われた身長・体重・座高では,測定結果を言われるたびに,2,3年の生徒たちは,伸びた・増えたと友達同士で言い合っていました。個人差はありますが,中学校の時が一番成長と思います。規則正しい生活習慣を心がけて下さい。姿勢が悪いと視力にも影響します。その点も気をつけましょう。

入学式

画像1画像2画像3
5日(木)平成24年度,第64回入学式を挙行しました。多くの来賓・保護者の方々のご参加をいただき,171名の新入生が全員出席し,素晴らしい入学式になりました。

(新入生の誓いの言葉より抜粋)
「・・これから始まる三年間という月日が,長いのか短いのか,今の私たちにはまだわかりませんが。でも三年後の卒業式の日に最高の充実した気持ちと,一人でも多く“親友”と呼べる友達を得られるように,中学校生活を一日一日大切に送りたいと思います。・・」

新入生の今後の活躍と発展を祈っています。

始業式

画像1画像2画像3
4日(水)1年のスタート,始業式が行われました。式の前の新学級発表では,生徒たちから歓声がグラウンド中に響いていました。校歌から始まり,校長先生のお話の中では,心のノートから詩を読まれ「・・・この詩を心に刻み,信頼し合える仲間,信頼し合えるクラス,そして,“みんなの力を合わせて,日本一通いたい学校に”しましょう」と話されました。最後に学級担任発表が行われ,生徒たちは,また大きな歓声を上げていました。

離任式

画像1画像2画像3
30日(金)離任式が行われました。長い先生で7年,1年だけで異動される先生,計7名の先生方とのお別れになりました。式では,一人一人の先生方からお言葉や演奏,それに歌まで披露していただきました。在校生,また卒業生も,先生方とのお別れがつらく,長い時間にわたり話し込んでいる姿が,あちこちで見られました。異動されます先生方,お体に十分気を遣われ,新たな学校でご活躍されることを祈っております。


          この内容は,本HPに2011年度3月掲載した内容と同じです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp