京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:211
総数:690212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

半日体験入学を実施

画像1画像2画像3
28日(月)校区の御室小・花園小・宇多野小の6年生が,双ヶ丘中学校に来校し,半日体験入学として中学校の授業・部活動を体験しました。6年生は少し緊張していましたが,体育館での集合態度もよく,生徒会本部役員の学校説明を熱心に聞いていました。その後,授業体験,部活動体験と続きましたが,最後まで元気に参加してくれました。来年4月にまたお会いできることを楽しみにしています。

合同運動会に参加

画像1画像2画像3
18日(金)1年6組,2年5組,3年8組の生徒が,合同運動会に参加しました。全市の仲間と一緒に100m走,レクレーション走,玉入れ,リレーと頑張りました。生徒たちは,100m走・レクレーション走で,上位入賞していました。元気ハツラツの力走に思わず笑みがこぼれました。

入学説明会実施

画像1画像2画像3
15日(火)まとめテスト(1日目)の午後から入学説明会を体育館で実施しました。来年度入学予定のお子たちがおられる保護者の方100名ほど参加していただきました。生徒たちの学校での様子を写したビデオをとても熱心に見ていただていました。本校からは,教務主任による教育課程等の説明,また生徒指導主任からの学校生活についての説明を聞いていただき,最後に来年度たくさんの生徒さんのご入学を期待していることを伝え終わりました。

土曜学習会実施

画像1画像2画像3
12日(土)まとめテストに向けて,土曜学習会が実施されました。自学自習の形態で行われる土曜学習会に今回もたくさんの生徒が参加しました。実施教室が満員になり,急遽実施場所を変更しなければいけないという嬉しいハプニングが起こりました。どの学年も熱心に学習に取り組んでいました。来週火曜日から始める「まとめテスト」が楽しみです。

御室児童館から小さなお客様が来られました。

画像1画像2画像3
4日(金)4限,御室児童館から館長先生と児童・保護者の方に来ていただき,3年生との交流会を実施しました。最初,生徒たちは,小さな児童との接し方に戸惑っていましたが,すぐに楽しく児童と一緒に遊んでいましたし,児童のお母様方にも熱心に子育てについていろいろと質問をしていました。保育学習の一環で実施されましたが,生徒たちとって素晴らしい体験になったようです。

1年生がファイナンスパーク学習に行きました。

画像1画像2画像3
1日(火)1年生3,4,5,6組の生徒たちが,ファイナンスパーク学習に参加しました。各自が将来を想定し,各ブースを周り,どのようにすれば将来の生活設定がうまく実現できるかを考えました。電卓を手に,生徒たちは,一生懸命に取り組んでいました。明日は,1年生1,2組がファイナンスパーク学習に行きます。明日も頑張って下さい。

地域の伝統に学ぶ日

画像1画像2画像3
27日(木)「地域の伝統に学ぶ日」と題して,陶芸家の國定勝弘氏を講師に迎え,講義・実演後,生徒たちは,陶芸作品作りに挑みました。双ヶ丘地域は,野々村仁清(御室),尾形乾山(鳴滝)を育んだ地域ということもあり,毎年,京焼の歴史・伝統を理解し,陶芸を体験することで地元の素晴らしい歴史にふれることを目的として実施しています。今日作成した作品は焼かれた後,ギャラリーで展示する予定です。今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp