京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:212
総数:690417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

土曜参観

画像1画像2画像3
28日(土)土曜参観を実施したところ,小雨が降る中,300名以上の保護者の方が参観に来ていただきました。本当にありがとうございました。生徒たちは少し緊張していましたが,頑張って学習していました。また,午後からの部活動説明会・部活動見学にも多数の保護者の方が参加していただき,熱心に生徒の部活動を見学していただきました。今後も,保護者の方に学校に訪れていただく機会を増やし,開かれた学校を目指していきたいと思います。

華道に挑戦!

画像1画像2画像3
27日(金)総合的な学習の時間に1年6組,2年5組,3年8組の生徒たちが,華道に挑戦しました。講師として,華道小松流家元の中村展山先生と中村博翠先生を招いて,華道について教えていただき,生徒たちも生けさせていただきました。生徒たちにとってとても貴重な体験になりました。生徒たちの作品を明日の休日参観に校舎内に展示しますのでご覧下さい。

第1回まとめテスト

画像1画像2画像3
16日(月),17日(火)の2日間,第1回まとめテストが実施されます。1限目の自主学習から始まったまとめテスト,生徒たちは,真剣に取り組んでいました。1年生にとっては,中学生になって初めての定期テストということもあり,緊張したかもしれませんが,熱心に問題に取り組んでいました。明日もう一日テストがあります,学習の成果を発揮してください。

土曜学習会

画像1画像2画像3
今年度から,テスト一週間前の土曜日ごとに,土曜学習会を実施します。土曜学習会は,自学自習の形態をとり,生徒たち自ら課題をもって参加し,先生方が支援する学習会です。14日(土)は,初めての学習会でしたが,50名以上の生徒が参加し,図書室だけでは対応できず,急遽会議室でも学習するになりました。参加生徒は,とても熱心に学習し,わからない箇所を担当の先生方に聞いていました。今日の学習がまとめテストの成果につながると思います。

一日授業参観・修学旅行説明会

画像1画像2画像3
5月2日(月)一日授業参観を実施しました。全学年,特に1年生の保護者の方を中心に各クラス5,6名の方が,毎時間ごと参観していただきました。また,教育委員会からも指導主事の先生方も参観していただきました。大変感謝しております。これからも多くの保護者の方が気軽に参観していただける機会を作っていきたいと考えています。
6限目に,修学旅行説明会も実施しました。今年度は,関東方面に行く予定でしたが,急遽「長崎方面」に変更させていただきました。生徒たちの安全を最優先に考え決断したとはいえ,保護者の方には,事後承諾になったことをお詫び申し上げます。

春季総合体育大会

画像1画像2画像3
29日(金)晴天の中,西京極総合運動公園にて春季総合体育大会開会式が催されました。本校からも100名以上の生徒たちが参加し,素晴らしい行進をしてくれました。横断幕「こころはひとつ,がんばろう日本 双ヶ丘中」を掲げ,それは立派な行進でした。行進の姿を見て確信しました。双ヶ丘中学校の生徒たちを私たちは誇りに思います。
また,各部の生徒たちが,大変頑張りほとんどの部が明日の試合に駒を進めてくれました。 
5月3日(火)の各部の対戦相手と試合会場です。よろしければ応援にきてください。
・サッカー部・・ 9:00〜 桂中にて  VS桂中
・バレー部・・・10:20〜 上京中にて VS松尾中
・卓球部・・・・男子,女子とも 9:00〜 京都市体育館
・ソフトテニス部・・ 9:00〜 西院コート VS嵯峨中
・野球部・・・・ 9:00〜 蜂ヶ岡中 VS山科中
・陸上部・・・・ 9:30〜 西京極陸上競技場
・バドミントン部・・ 9:40〜 伏見港公園総合体育館
・ワンダーフォーゲル部・・比良山岳センター

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 公立適性検査
2/15 公立推薦・特色検査
1,2年テスト一週間前
2/16 1−6,2−5,3−8:冬の宿泊学習
1,2年学習相談会1
2/17 1−6,2−5,3−8:冬の宿泊学習
1,2年学習相談会2
2/18 1,2年土曜学習会
2/20 1,2年学習相談会3

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp