京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:177
総数:575010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

授業参観・学級懇談会(高学年)を行いました。

 今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。天候にも恵まれ,たくさんの保護者の方々に来ていただきました。子どもたちが一生懸命学習に取り組む姿や新しい担任の顔を見ていただけたのではと思います。
 6年生は,家庭科の学習で,自分の生活時間を見直して,家族で過ごせる時間を増やす作戦をGIGA端末を使いながら考えました。
 5年生は,国語科の学習で,GIGA端末を使って,春の言葉や写真を参考にしてイメージを広げながら,自分の好きな春を文に書き表しました。GIGA端末を使ってウェビングでイメージを広げていました。
 4年生は,国語科の学習で,「たれ」や「にょう」などの部首について,漢字カードを使って学びました。

ご参観いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動が始まりました。(その3)

飼育・図書・放送委員会の話合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

委員会活動が始まりました。(その2)

掲示・計画・健康委員会の話合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

委員会活動が始まりました。

委員会活動が始まりました。
第一回目ということで,委員会の役割決めや活動内容について話し合っています。
宇多野小学校をよりよい学校にするために責任をもってがんばってほしいと思います。
写真は上から
運動委員会・環境委員会・給食委員会の話合いの様子です。

画像1
画像2
画像3

町別児童集会

昨年度は,ほとんどできなかった町別児童集会を久しぶりに行いました。

地域委員の皆様にも来ていただき,ご挨拶をしたり,メンバーを確認したりして,運動場で短時間でおこないました。
画像1
画像2

本日の町別児童会

 本日は,午後も雨天が危ぶまれますが,概ね天候は回復に向かうとの予報ですので,予定通り,町別児童会を実施します。
 5校時,運動場で町別ごとに集合し,集団下校を行いますので,よろしくお願いいたします。

授業開始

授業が始まりました。それぞれ自己紹介や担任の思いをお話させてもらいました。これから一緒に頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校だより4月号

うたのだより4月号を発行しました。

令和4年度 着任式・始業式・入学式

桜の花も満開を過ぎましたが,子どもたちを迎えるために頑張って咲いてくれていました。残念ながらお休みの子もいましたが,令和4年度がスタートし,子どもたちも一つ学年が上がって,気持ち新たに登校しました。

着任式では,最高学年になった新6年生の代表児童が,「おむかえのことば」を覚えて言ってくれました。頼もしさを感じ,この1年の期待がふくらみました。

保護者の皆様,地域の皆様,春休み中はありがとうございました。良いスタートがきれましたことを感謝申し上げます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp