京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:88
総数:568078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

漢字検定 がんばりました!

1年生から6年生まで約130名の子どもたちが緊張しながら漢字検定を受けました。頑張った成果が出て,みんな合格したらいいですね。
画像1
画像2
画像3

マイナス3度 池が凍りました

氷点下の寒い朝になりました。池の氷の下で金魚が泳いでいました。氷は昼頃まで溶けませんでした。大繩をして子どもたちも寒そうでした。いつもより遊んでいる子が少なかったです。
画像1
画像2

教室の様子

画像1
先生のお話を聞いたり冬休みの宿題を提出したりしていました。ある子は「先生,きのう泣きながら宿題してん」と言っていました。

久しぶりにお友達と会って楽しく過ごしていました。

PTA広報誌が出来ました

PTA広報さんが今年度の広報誌第2号をつくってくださいました。

今年度は学校行事も減ったため,少ない行事の中からしっかりと取材してくださり,創意工夫をして作っていただきました。
画像1
画像2

PTA本部さんの朝の挨拶運動

PTA本部さんが校門のところで朝の挨拶をしてくれました。子どもたちは嬉しそうに,少し恥ずかしそうに挨拶をしていました。

忙しい時間に活動していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

3学期始業式

元気に登校する子どもたちの姿にうれしくなりました。始業式はZOOMで行いました。

校長先生からは,マスクをしている時だからこそ,挨拶をしっかりとして心を通わせましょうとお話がありました。

宇多野小のみんなで感染予防に努めていくことが大切です。

3学期もご協力のほど,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp