京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:87
総数:567761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

緊急 京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の市長メッセージについて

 本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,

1 換気の悪い密閉空間(密閉)
2 人が密集している(密集)
3 近距離での会話や発声が行われる(密接)

という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。
また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。

(市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...

教職員異動のお知らせ

今年度,異動する教職員です。

◇担 任◇
大野 泰広
竹中 章子
小谷 香織
谷脇 和奈

◇初任者指導◇
本多 逸朗

◇給食調理員◇
相築 恵子 

◇総合育成支援員◇
山口 未来

◇学校司書◇
外村 めぐみ

◇通級指導◇
下殿 奈津実

保護者,地域の皆様には,大変お世話になり,ありがとうございました。先にお知らせしましたように,離任式は行いませんので,この場を借りて,ご挨拶と御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

卒業証書授与式

 6年生の皆さん,卒業おめでとうございます。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,やむを得ず内容を縮小して実施した卒業式でしたが,6年生の子どもたち全員が出席し,宇多野小学校を巣立つことができました。

 保護者の皆様におかれましては,お子様のご卒業,まことにおめでとうございます。休業中の子どもたちを支えていただき,心より感謝申し上げます。

 未来に大きく羽ばたいていく子どもたちをずっと応援しています。宇多野小学校はいつまでも皆さんの心のふるさとです。
画像1
画像2
画像3

お花の準備も完了です!

会場に飾るお花の業者さんが,桃の花をバックにきれいに生けてくださり,会場が華やかになりました。6年生の教室用のお花もありますよ。

式当日の月曜日はお天気になることを願っています。卒業生が来るのを待っています!
画像1
画像2

準備 万端

画像1
 卒業証書授与式の準備を教職員で行いました。

 いよいよ23日(月)に迫ってきました。

 準備万端,6年生の最後の登校を心から待ちわびています。

卒業証書授与式 修了式 離任式

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,各種の式は,以下のようにさせていただきます。御理解の程,よろしくお願いいたします。

 〇卒業式は,23日(月)縮小して予定通り行います。
  卒業生は8時40分登校して受付です。
  保護者の皆様は9時30分受付です。

 〇修了式は,24日(火)縮小して予定通り行います。
  通常通り集団登校
  8時50分修了式開式(放送にて)
    感染拡大防止の観点から,各教室で行います。

  修了式終了後,担任より通知表を渡します。
  春休みの暮らしについても確かめます

  下校時刻は10時30分ごろです。

 〇離任式は,誠に残念ですが,中止といたします。
  離任する教職員については,24日(火)の午後,
  教職員名のみホームページ上でお知らせします。

漢字検定 結果到着のお知らせ

2月8日(土)に本校で受検した漢字検定の結果が漢字検定協会から到着しました。
お渡しを修了式または始業式にと考えておりますが,お急ぎの場合,お手数ですが学校の方へ取りに来ていただきますと,個別にお渡しさせていただきますので,よろしくお願いいたします。

「宇多野版自主学習のススメ」

年度初めに配布しました「宇多野版自主学習のススメ」をアップしましたので,ご活用ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1111...

特例預り児童の保護者様へ

 本日1日目の預りが終了しました。長い時間でしたが,子どもたちは,とても頑張って静かに自学自習を一生懸命していました。学校で使っていた漢字ドリルや計算ドリルだけでなく,中にはおうちで使っているテキストを持ってきたり,おうちの人がつくってくださった問題を解いたりしている子もいました。図書館に行ったり,体を動かしたりする時間も少しですが設けています。


明日からのお願い
 必ず「健康観察票」に記入し,持たせてください。
子どもたちの自学自習のペースが思いのほか速いため,おうちから持ってきた課題がすぐに終わります。どんな学習をするか,お子さんの相談にのってあげてください。
 特に終日参加する児童につきましては,可能な範囲で以下の物を持たせていただきますようにお願いします。
・漢字や計算など,繰り返しできるドリル類とマス目のあるノート
・調べ学習などの用意
・気分転換のためのらくがき帳や自由帳,折り紙等
・読書の用意 など

学校保健委員会 中止のお知らせ

3月4日(水)に予定しておりました,学校保健委員会を中止いたします。予定してくださっていた保護者の皆様には大変申し訳ございません。何卒ご了解のほどよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休校の措置について

新1年生保護者の皆様へ

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp