京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up69
昨日:87
総数:567776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

12月11日(水) 地域生徒指導連絡協議会 人権表彰式

 12月11日(水)双ヶ丘中学校ブロックの地域生徒指導連絡協議会 人権表彰式が行われました。
 
 人権週間に取り組んだ宇多野小学校,御室小学校,花園小学校,双ヶ丘中学校の児童生徒の「標語」「ポスター」「作文」の中から優秀な作品を表彰しました。

 最後に最優秀作文4点を 児童生徒が朗読しました。
 多くの保護者の皆様が参観してくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

緊急 インフルエンザ発生に伴う4年2組学級閉鎖について

12月9日現在,本校4年2組に在籍する児童数名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また,同じクラスの数名の児童徒が発熱症状等で欠席していることから,子どもたちの感染予防のため,12月10日(火)から12月12日(木)までの3日間,4年2組を閉鎖いたします。つきましては,保護者の皆様には本日配布の手紙を見ていただき,ご家庭での子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。ご家族の皆様もどうぞお体には十分お気をつけください。

避難訓練

不審者の避難訓練を行いました。不審者を見かけた教職員が職員室に知らせたり,子どもたちが教室で気配を消して静かに待機したり,安全が確認された後は全員で迅速に体育館へ移動したりする訓練ができました。担任の先生や子どもたちだけでなく,ふだんは職員室にいる教職員もみんなが真剣に取り組むことが出来ました。
画像1

持久走大会

本日(12月5日)に,3年生と5年生の持久走大会が行われました。

子どもたちは,体育の授業や業間マラソンの成果を出そうと一生懸命走りました。

たくさんの保護者の方々にご参観いただき,ありがとうございました。

お一人お一人のご声援が,確実に子どもたちの力となっていました。

なお,明日<12月6日(金)の4時間目>は6年生が最後を飾ります。(おおぞら学級は交流学年)

最高学年の走りを是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 低学年

 2時間目が2年生,3時間目が1年生の持久走大会でした。低学年ですが,思った以上に走る走る!

 楽しそうに,時には競り合って,最後は力を絞り切り,それぞれのペースで頑張ることができました。子どもたちは参観に来ていただいた保護者の姿を見て,さらに力が出たようです。声援を送っていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

持久走大会

本日(12月4日)に,1年生と2年生と4年生の持久走大会が行われました。

子どもたちは,体育の授業や業間マラソンの成果を出そうと一生懸命走りました。

たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。

なお,3年生は12月5日(木)の4時間目,5年生は12月5日(木)の2時間目,6年生は12月6日(金)の4時間目に行われます。(おおぞら学級は交流学年)よろしくお願いします。
画像1
画像2

体振主催 宇多野フェスタ

よいお天気にめぐまれ,宇多野フェスタがにぎやかに開催されました。地域の各種団体の皆さんが趣向をこらしたお店を出され,多くの人が集まりました。おいしい食べ物や楽しい遊びのブースがたくさんあり,子どもたちもたくさん来ていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休校の措置について

新1年生保護者の皆様へ

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp