京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:160
総数:575822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

第1回 全校道徳

全校道徳の第1回目のテーマは「『宇多野のめざす子ども像』について考えよう」でした。全体で話したり,たてわりグループで話したりしました。全体の中でもたくさんの子が自分の考えを話しました。
画像1
画像2

給食試食会

画像1画像2画像3
1年生の保護者対象で給食試食会を行いました。
栄養教諭から学校給食の献立作成や和み献立の説明をしました。その後,食パンを使って摂食機能の発達のお話をしました。
 お話の後は実際に給食を食べました。今日のメニューは,減量ごはん カレーうどん ほうれんそうの炒め物 黒大豆 牛乳でした。

タブレット・デジタル教科書研修

OJTでICT研修を行いました。子どもたちの学びのために,授業力をつけていきたいです。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

かわいい1年生が仲間入りしました。上級生はうれしくて,いろいろな出し物で歓迎しました。頼りになるお兄さんお姉さんを目指していきます。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室が開講しました

 今年度の放課後まなび教室の申し込みは55人です。これから地域の先生方にお世話になります!すてきな放課後の時間をすごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式 2

陸上,卓球,バスケットボール,ソフトテニス,それぞれの部活で1年間,ともにがんばっていきましょう!
画像1
画像2

部活動開講式 1

平成30年度の部活動が始まりました。開講式で指導者を紹介したり,ルールの話をしたりしました。部活動を支えてくれるおうちの人にも感謝をして,仲間とともに体を動かし,心身ともに成長してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たて割り活動 よろしくね

 今日はたて割り活動の顔合わせの日です。6年生が中心となってたて割り遊びの相談をしています。1年生も自分の意見を出して話し合いの輪に入っています。
 高学年の優しさがあふれていて,とても微笑ましい光景です。
画像1
画像2
画像3

5月 朝会 〜憲法月間〜

 今日の朝会は校長先生の憲法記念日に関するお話でした。憲法の3つの大きな柱を学校目標,学級目標に当てはめて考えました。
 「もし,自分ののクラスでみんな遊びに参加しない人がいたら,あなたはどうしますか?」の問いかけにたくさんの子どもたちが手を挙げて「一緒に遊ぼうと声をかけに行ってあげます」「なぜ遊びに来れないのかを聞いてみんなで遊べる方法を考えます」と自分の考えを発表しました。
 少し難しい内容ではありましたが,憲法を学校目標,学級目標に置き換えて自分のこととして考えることができました。発表する子どもたちの方に座る向きを変えて話を聞こうとする姿はまさに人を大切にする心の表れであると思います。
 ※5月3日憲法記念日は憲法施行の日を記念して制定されました。学校便りに誤りがありましたことをお詫びして訂正いたします。
 
画像1
画像2
画像3

黙々と

 掃除の時間が始まりました。
 黙々とほうきを動かします。みんなで宇多野小学校を美しくしましょう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/11 山の日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp