京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:38
総数:568062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

緊急 明日の連絡

教育委員会より連絡がありました。

 平成30年6月18日(月)午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)に伴い,本日(6月18日)は臨時休業の措置を取りました。
 明日(6月19日(火))については,学校教育活動は通常どおり行うこととします。給食も通常どおり行います。但し,余震などについては十分注意してください。
 明日は気を付けて集団登校してください。

全員下校完了しました

保護者の皆様や地域委員の皆様に臨機応変に対応していただき,全員の下校が完了しました。本当にありがとうございます。

引き続き,余震に注意し,安全におうちで過ごしてください。

明日以降については,決まり次第また連絡いたします。

緊急 本日 休校です

ただいま順次,保護者の方に来ていただき,引き渡しをしております。
引き渡しが済み次第,集団下校をいたしますが,連絡のつかないおうちのお子さんについては,学校に留め置き,安全が確認できてから帰っていただきます。

各家庭でも,引き続き安全には十分お気をつけください。

緊急 今朝の地震について 本日休校となります

本日大阪で震度6弱の地震がございました。京都でも震度5の大きな揺れがありました。現在,子どもたちを運動場に留め置き,安全確保をしております。

9時30分をめどに,児童調査書の「緊急時の下校」に従いまして,下校をいたします。保護者の皆様にはご心配をおかけいたしますが,出来るだけお迎えをお願いします。

各家庭でも,引き続き安全には十分お気をつけください。

放課後まなび教室 スタッフ募集!!

放課後の安心安全な居場所として,宇多野小学校では放課後まなび教室を開講しています。放課後に子どもたちが自主的に学習をしたり,工作などの活動をしたりしてすごしています。

数名の地域の方にお世話になり運営をしていますが,このたびお手伝いをしていただける方を募集します。ご興味のある方は,宇多野小学校教頭までお電話をお願いします。
画像1

図書館活用教育 〜国語「きいてたのしもう」〜

図書館活用教育の研究授業を行いました。神話の読み聞かせを聞いたり,発表し合ったりすることができるように,お気に入りの本を紹介するカードを書きました。
画像1
画像2

避難訓練

雨で延期になった避難訓練を行いました。1年生ははじめての訓練でしたが,ハンカチで口を押さえ,迅速に避難できました。訓練の第1回目なので,「おはしもて」の基本の避難行動ができるかどうかを訓練しました。集合も早くでき,話を聞く態度もよかったです。
画像1
画像2

第2回 全校道徳

大人も子どもも一緒に考えながら,よりよい学校を目指していきたいです。
画像1
画像2

第2回 全校道徳

たてわりグループでの話し合いは,6年生がリーダーシップをとって進めていました。小さい学年の子どもも大きい子どもも自分の考えを話しました。子どもたちの意見だけでなく教職員の意見も話しました。
画像1
画像2
画像3

第2回 全校道徳

今回のテーマは,「こんな○年生になりたい!」です。1年生を迎えてどんなことを思ったか,自分の学年として,どんな姿を目指していくのかを考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp