京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:100
総数:567813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

たて割り活動 よろしくね

 今日はたて割り活動の顔合わせの日です。6年生が中心となってたて割り遊びの相談をしています。1年生も自分の意見を出して話し合いの輪に入っています。
 高学年の優しさがあふれていて,とても微笑ましい光景です。
画像1
画像2
画像3

5月 朝会 〜憲法月間〜

 今日の朝会は校長先生の憲法記念日に関するお話でした。憲法の3つの大きな柱を学校目標,学級目標に当てはめて考えました。
 「もし,自分ののクラスでみんな遊びに参加しない人がいたら,あなたはどうしますか?」の問いかけにたくさんの子どもたちが手を挙げて「一緒に遊ぼうと声をかけに行ってあげます」「なぜ遊びに来れないのかを聞いてみんなで遊べる方法を考えます」と自分の考えを発表しました。
 少し難しい内容ではありましたが,憲法を学校目標,学級目標に置き換えて自分のこととして考えることができました。発表する子どもたちの方に座る向きを変えて話を聞こうとする姿はまさに人を大切にする心の表れであると思います。
 ※5月3日憲法記念日は憲法施行の日を記念して制定されました。学校便りに誤りがありましたことをお詫びして訂正いたします。
 
画像1
画像2
画像3

黙々と

 掃除の時間が始まりました。
 黙々とほうきを動かします。みんなで宇多野小学校を美しくしましょう!
画像1

よく遊び よく学ぶ 宇多野の子

 さわやかな風が心地よく木立を通り抜けていきます。
 宇多野小学校の子どもたちは実によく遊びます。中間休みは運動場を所狭しと駆け回っています。元気な歓声が職員室に届き,思わず外へ出て眺めてしまいます。
 
 休み時間の終わりを告げるチャイムが鳴りました。1分もたたないうちに運動場は静寂に包まれます。

 校舎を覗くと真剣に学ぶ姿がありました。

 よく遊び よく遊ぶ 宇多野の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

ご入学おめでとうございます。

画像1
本日77名の新入生が宇多野小学校に入学しました。
6年生と手をつなぎ体育館へ入場しました。
ピカピカの1年生です。
明日から学校生活が始まります。

1年生を待っています

 今日は昼前から雨が降り始めました。校庭の木々はちょっぴりうれしそうです。
 入学式に向けて,宇多野小学校教職員全員で準備をしました。
 教室も体育館も1年生の入学を待っています。
画像1
画像2
画像3

平成30年度がスタートしました

 今年の春は駆け足でやってきました。桜の花吹雪が舞い散り,花壇のチューリップはいよいよ満開で1年生が入学する日を心待ちにしているようです。
 平成30年度がスタートして早数日が経ちました。学校は入学式,新学期に向けて準備をしています。今年度も宇多野小学校へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp