京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:67
総数:570536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

土曜日のサイエンス2(土曜学習)

画像1
画像2
7月11日(土)に体育館で「土曜日のサイエンス2」を開催いたしました。
立命館大学の特別講師船田智史先生に,「飛んだら戻ってくるものから学ぶ理科! 
〜ジャイロって何?強い風の不思議!〜」というテーマで楽しい実験をしていただきました。
こまや自転車の車輪を使った実験のあと,風船やビーチボールやビニールバットまで宙に浮いてしまい,子どもたちはびっくりしていました。

梅雨空でも元気いっぱい

 すっきりとしないお天気が続きますが,中庭を通るとパッと目に飛び込んでくる色とりどりのアサガオ。1年生が春からお世話をしてきたアサガオがたくさんの花を咲かせています。
「ピンクの花が咲いたよ」「ぼくは,紫」「先生の手よりも大きい葉っぱやでぇ」
毎朝,自分のアサガオの様子を見に来る1年生の顔にも笑顔の花が咲いています。
画像1
画像2

星に願いを☆

 宇多野小学校では,渡り廊下,図書館前などに七夕飾りが並んでいます。それぞれのクラス,学年で取り組んだり,委員会の子どもたちが主催して短冊書きを行ったりしました。将来の夢や,できるようになりたいこと,ほしいもの,6年生は受験についてなど一人一人のお願い事を一生懸命に書いていました。
 見ていて,気持ちの温かくなるお願いもたくさんあります。来週の個人懇談会のときに,ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより

平成27年7月3日(金)
4年生のみさきの家も,いよいよマリンランドを出発して,全員元気に観光バスで帰路についています。
あと2時間ほどで嵯峨野教会に到着する予定です。予定より少し早くなっています。
午後4時30分ごろに到着できそうですので,お知らせいたします。

うたのタイム 5年生

 今年度,第1回目の「うたのタイム」は5年生の発表でした。
 山の家で体験したこと,感じたこと,を「五・七・五」で表現しました。小さい学年は,山の家での活動が楽しみになったようです。6年生は,自分たちの活動を思い出しながら聞いていました。
画像1

6年生 学年活動

 6年生の学年活動では,5月の修学旅行の写真のスライドショーを親子で鑑賞しました。楽しかった思い出が,改めてよみがえってきました。最後は修学旅行のミニクイズでお開きです。
 暑い暑い中,たくさんの保護者の方と共にいい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

夏野菜と水やり

 宇多野小学校の子どもたちは,登校するなり,自分の育てているトマトやキュウリ,ピーマンに水やりをしています。前の日の夜に雨が降ったときは,土の様子を見て少しだけ。雨降りの日には,観察だけ。自分の野菜がだんだんと食べごろになってくると,毎日のお世話が楽しくなってきます。
画像1
画像2
画像3

「カブトムシ」の飼育から

画像1
昨年度から育てているカブトムシの幼虫がさなぎになりました。
オスとメスのようです。まだ幼虫のカブトムシもそのうち,さなぎになっていきそうです。

土曜学習 土曜日のサイエンス1

画像1
画像2
画像3
6月27日(土)に宇多野小学校の体育館で小大連携事業「土曜日のサイエンス」の第1回目を開催しました。
立命館大学の山下茂樹教授と学生の皆さんに来ていただき,
どんな形が強いのだろうと三角の柱や四角の柱,六角形の柱,丸い柱を紙で作って,どれが一番重さに耐えられるかを実験しました。
次の「電気を作り出そう」では,静電気を起こして蛍光灯をつける実験にも挑戦しました。
みんな楽しく真剣な顔で実験に取り組んでいました。
大学生の皆さんとも仲良くなり,7月11日(土)の第2回「土曜日のサイエンス」を楽しみにしてくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp