京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:67
総数:570500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

サンガつながり隊の方と学習しました!

 昨年度に引き続き、今年度も「サンガつながり隊」の方に来ていただき、いっしょに体育の学習をしました。
 5年生は初めて、6年生は去年に引き続きで楽しく学習をしました。
初めは簡単な「体ほぐし」から始まり、だんだん体を動かしていき、最後はどちらの学年も少人数でのサッカーのゲームをしました。
 それぞれの学習でコーチが大切にされていたのが「体だけでなく頭を使うこと」「友達(特に男女)が協力し合うこと」それに「自分の意見をきちんと発言すること」だったと思います。子どもたちも最初は戸惑いがちでしたが、時間がたつにつれてクラスやグループで協力し合う姿をどんどん見せることができていったと思います。
画像1
画像2

1年生をむかえる会

5月9日に1年生をむかえる会を行いました。この日のために,各学年,発表の練習を一生懸命していました。

歌やリコーダーの演奏,○×ゲーム,首飾りや折紙で作ったお花のプレゼントなどで,どの学年も心をこめて,1年生をむかえる気持ちを表していました。
1年生も大勢の上級生に囲まれて緊張しながらも,とても楽しんでいた様子でした。

1年生のみなさん,ほんとうに入学おめでとうございます。
これからも宇多野小学校の一員として一緒にがんばっていきましょうね。

画像1
画像2
画像3

今年度初めての給食

画像1画像2
今日から給食が始まりました。
1年生は初めての給食。給食当番の仕事も初めてでしたが、みんなで助け合って、食事の準備ができました。
今日はみんなの大好きなスパゲティ!おいしく食べられました。

4月 参観・懇談会を行いました 3

写真は5年生,6年生です。しっかりと学習していました。
画像1
画像2

4月 参観・懇談会を行いました 2

画像1
画像2
画像3
写真は2年生,3年生,4年生です。緊張していたりはりきっていたり,いろいろな子どもたちの表情が見られました。

4月 参観・懇談会を行いました 1

新しい学年になって,はじめての参観を行いました。1年生は少し学校に慣れたところを見ていただきました。大勢の参観,ありがとうございました。
写真はおおぞら学級と1年生です。
画像1
画像2

入学おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
よいお天気の中,26年度入学式を行いました。72名の1年生をむかえ,新たなスタートをきりました。
6年生と2年生が在校生代表で出席しました。1年生は,2年生のおむかえのことばを聞いて,しっかりした声や歌,演奏にびっくりしていました。少しずつ小学校の生活に慣れてくれたらいいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp