京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:67
総数:570520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

羽ばたけ6年生! 〜宇多野小学校から夢にむかって〜

画像1画像2画像3
3月20日,平成25年度の卒業式を行いました。あいにくの雨となり,残念でしたが,卒業生のはずんだ笑顔に天気の悪さも気にならなくなりました。なんと,聞くところによると,6年前の,この学年の子たちの入学式も雨だったそうです。

卒業生や在校生の言葉や歌,学校長の式辞,PTA会長さんの祝辞,式場に響いた一つ一つの言葉やメロディーにみんなのおもいがあふれた式となりました。低学年の頃のことや運動会や学芸会で一生懸命だった姿が自然と思い出され,あついものがこみあげてきました。

保護者の方もきっといろいろなことを思い出しながら,大きくなったわが子の背中をごらんになっていたことでしょう。

卒業生のみなさん,小学校の先生たちは,これからもあなたたちを大切に思い続けます。つらいときは,小学校に顔を出してくださいね。そして地面にしっかりと根を張って,嵐にも負けない大きな枝葉を広げてください。

卒業式 スタンバイOK

いよいよ卒業式を迎えます。6年生にとっては一生に一度の小学校の卒業式です。行事や学習の合間をぬって練習もたくさんしました。卒業生の心にのこるすばらしい式になるように,5年生の子どもたちと全教職員で会場の準備をしました。
画像1画像2画像3

6年生をおくる会

画像1画像2画像3
3月13日(金)に6年生を送る会を行いました。すてきな6年生が卒業してしまうのは,とてもさみしいです。でも,中学校でがんばってほしい…そんな思いで各学年から心のこもった出し物をしました。歌や演奏,寸劇などを通して6年生に気持ちを伝えました。

これまで登校班や委員会活動,1年生のお世話など,たくさんたくさんありがとう!!
中学校でも活躍してくださいね。

ALT 英語活動

画像1画像2
5・6年生の英語活動でALTとしてメンツェル先生に来ていただいていました。今年度の最後の活動が終了しました。

今年度最後の参観・懇談会を行いました

画像1画像2
インフルエンザによる学級閉鎖で2学級の参観・懇談会が中止になりました。3月11日に,そのやり直しを行い,保護者の方にもたくさん来ていただき,懇談会を開くことができました。ご心配をおかけしましたが,子どもたちの元気に学ぶ様子を見ていただいたことと思います。ありがとうございました。

シェイクアウト訓練

東日本大震災の起こった3月11日。京都市全体でシェイクアウト訓練が行われました。
本校も9時30分に地震が発生したことを想定して,それぞれの場所で,その場所に応じた避難の仕方を考え,訓練を行いました。いつも冷静に自分の命を守る行動をとれるようにしておくことが大切です。ご家庭でも是非話し合ってみてください。
画像1

平成25年度学校運営協議会理事会を開催しました

平成25年度学校運営競技会理事会を3月10日(月)午後7時より行いました。平成25年度後期学校評価アンケートの分析や今年度の大きな行事を振り返って様々なご意見をいただきました。その中で「読書の大切さ」「楽しく進める英語教育の大切さ」「挨拶の大切さ」について多くのご意見をいただき,私たち教員に対して,「日本の将来を担う子どもを育てる小学校の教師は特に重要だ。責任感を持ってやってほしい」というお言葉をいただき身の引き締まる思いでした。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2

校内図工展を開催しました

画像1画像2
子どもたちのおもいがいきいきと伝わる作品展になりました。子ども同士でも,学年を超えて互いの作品を鑑賞し,よいところを進んで見つける姿が見られました。

参観・懇談会を行いました

2月25日(火)に1,2,3年生の参観・懇談会を行いました。今年度最後の参観・懇談会ということもあり,大変多くの保護者の方にお越しいただきました。国語や道徳,理科など様々な教科の参観をしていただきました。体育館では作品展も行っています。
1年1組はインフルエンザによる学級閉鎖のため,本日の参観・懇談会は延期させていただいています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

双ヶ丘中学校ブロック地生連総会

2月20日に双ヶ丘中学校ブロック地域生徒指導連絡協議会第2回総会が本校で行われました。双ヶ丘中学校区の花園小学校,御室小学校,宇多野小学校そして双ヶ丘中学校のPTA,地域,学校の代表の方にお集まりいただき,この地域に住む小学生,中学生の健全育成をめざして意見を交流しました。地域,PTA,学校が協力して子どもたちをしっかり見つめ,育んでいくことを再確認しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp