京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:51
総数:567950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

夏休み明け教室風景 その5

夏休みの自由研究を掲示するために,壁面をきれいにしているクラスがありました。

他のクラスでは,夏休み中にぬいておいた扇風機のコンセントを差しています。

本格的な授業に向けて,みんなで協力し,学習環境を整えています。
画像1画像2

夏休み明け教室風景 その4

「下」の教科書を配っています。

新しい教科書っていいにおいがしますね。


「名前をしっかり書いておいてくださいね。」と先生が声かけしています。

「こんな勉強をするんだね。」「見て見て。これおもしろそう。」

と,隣の人同士での会話が聞こえてきました。
画像1画像2

夏休み明け教室風景 その3

夏休み中にたまったほこりをきれいに掃除しました。

低学年の子も一生懸命に手を動かして,掃除をがんばっていました。

学校がきれいになって,気分爽快です。

よいスタートがきれました。
画像1画像2

夏休み明け教室風景 その2

自由研究の発表会をしています。

「どうして火山のことを調べようと思ったの。」と先生が聞くと,

「ニュースで桜島が噴火したと聞いて,興味をもったからです。」と

しっかり答えていました。
画像1

夏休み明け教室風景 その1

夏休みの宿題の絵をみんなに見せているところです。

「うわあ。がんばって描いたんだね。」と先生からほめられると

とてもうれしそうにしていました。
画像1

学校が始まりました。

8月22日から前期後半授業が始まりました。子どもたちの元気な声が学校にもどり,うれしく思います。日に焼けた子,少し背が伸びたように感じる子,まだ眠そうな子というように子どもの様子もいろいろですが,学校のリズムを取り戻してよいスタートがきれたらいいなと思います。

朝会では,校長先生から,夏休みのくらしを振り返ってのお話と学校教育目標に照らして,自分の得意なことを自分の表現方法で伸ばしていこうというお話がありました。また,登下校の安全についてのお話もありました。

早い始まりということでテレビ局が2社取材に来ていました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp