京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:182
総数:570463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

朝会

 今日2月13日(月),朝から体育館で朝会を行いました。

 始めに学校長から節分の意味と,あいさつの大切さなどについての話がありました。あいさつについては学校の中だけでなく,みんなを見守って下さっているたくさんの地域の方々にも,元気にあいさつができるように,というお話でした。

 次に,今日から来た2名の先生の教師塾生の紹介をしました。本校での10日間の実地研修を行います。教師を目指して有意義な経験にしてほしいです。

 最後に今日から始まる給食週間に向けて,給食委員さんが楽しいイベントの紹介や牛乳パックのリサイクルのこと,正しいお箸の持ち方などについて楽しい寸劇を交えながら紹介してくれました。

 寒い体育館ではありましたが,内容の濃い朝会となりました。
画像1
画像2
画像3

うたのタイム 1年

 本日9日(木)の朝から今年度最後のうたのタイムを行いました。
 今日は1年生の4名が作文を発表してくれました。

 年度末を目前にした1年生は,入学当初から比べるとずいぶんとできることが増えました。今日の発表には,そんなことが書かれていました。

 最近がんばって続けて,できるようになった一輪車やけん玉などのこと,うちで自分ができることを考え,お手伝いをして家族のみんなをニコニコにする「ニコニコ大作戦」のことをわかりやすく順序立ててかけていました。

 毎回,発表が終わった後に聞いていた人が感想を伝える場を設けています。
 今回は1年生から順番に感想を聞いてみました。
 「大きな声で聞き取りやすかった。」
 「お手伝いの大切さがよくわかった。」
 「家族を思う気持ちが伝わってきた。」などなど。

 今回,いつもとは違うように感じたことがひとつあります。
 それは,6年生が感想を発表する番になったときです。司会の先生が
「じゃあ,最後に6年生の人に今日の感想を言ってもらいましょう。」
 と,言ったとたんにそれまでまっすぐ座っていた子達の多くが,一斉にどっと6年生達が座っている方に身を乗り出し,聞く体制になったのです。

 おそらくこれは,
「6年生はきっといいことをいわはる。」
「6年生はきっと自分が気付かないような視点で感想を言ってくれる。」
という期待からではないかなと感じました。

 6年生はこんな所でも,みんなに期待されているんだなと感心しました。
 
画像1
画像2

校内読書週間 その2

画像1画像2画像3
 休み時間になると、図書室にはたくさんの子どもたちが本を借りにやってきます。
いつもより多いお客さんに嬉しい悲鳴をあげています。
 用意したプレゼントのしおりも、すぐになくなる人気ぶりです。新たにしおりを増刷しました。
 1・2年、おおぞら学級の児童対象のクイズ大会もあります。
楽しみにしてください。

校内読書週間が始まりました

画像1画像2画像3
 1月23日(月)から27日(金)まで、校内読書週間です。今週は、毎朝、朝読書をしています。23日(月)の昼休みは、3〜6年生対象に「辞書引き大会」をしました。クラス代表各3名ずつが参加して、辞書を引いて、10個の言葉を3分間で、いくつ見つけられるかを競いました。5・6年の部では最高が10問、3・4年の部では、8問が最高でした。
 中間休みや、昼休みに図書室で本を借りたり読んだりした人に、図書委員が描いたしおりをプレゼントしています。ふだんより、たくさんの児童が図書室に訪れて、図書館は賑わっています。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 本日17日の昼休み,図書ボランティアさんが読み聞かせをして下さいました。

 普段は低学年の子達が中心に50名ほど集まるときもよくあるのですが,今は体育の学習でなわとびをしているせいか,休み時間はその練習をする子が多く空いています。

 最前列で見たい子は,今がチャンス!かもしれません。

京鹿の子絞り体験をしました。

 本日17日(火),6年生が中京区にある京鹿の子絞振興協同組合の方々に教えて頂き,絞り染めを体験しました。

 先程,京鹿の子絞振興協同組合さんのホームページを拝見したところ,京鹿の子絞の絞り染めは,日本では千数百年も前から行われており,主に衣装の紋様表現として用いられてきたようです。括(くく)りの模様が子鹿の斑点に似ているところから「鹿の子絞り」と言われるようになったそうです。

 今回教わった,絞り染めの行程は
「絞りくくり」→「巻き上げ」→「染色」→「ほどき」→「しあげ」
 の順番です。

 色はピンク,青,緑の中から好きな色を選べます。素敵にできたかな。

画像1
画像2
画像3

もちつき大会 パート2

 宇多野のおもちつき大会では他に,お正月遊びができるブースもあります。
 たこを作って運動場で飛ばしたり,手作りオセロで遊んだりでします。

 こま回しコーナーもあります。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会 パート1

 今日1月14日〈土)は右京少年補導委員会宇多野支部主催のおもちつき大会です。

 迫力の庚申太鼓のオープニングを合図にスタートしました。

 小餅を丸めるのも大変。どんどんつき上がってきます。お餅はきなこ,大根おろし,おぜんざい,しょうゆから選びます。おかわりも自由です。
画像1
画像2
画像3

自由参観日でした。

 本日13日(金)は3校時から5校時までの授業時間,いつでも参観頂ける自由参観日でした。

 3校時には運動場で1年生が生活科の学習でたこあげをしていました。残念ながら木に引っかかってしまった子もいましたが,どの子も薄れつつある,昔ながらのお正月の文化にまたひとつ触れることができたようでした。
 高学年は高学年らしく,国語科でインターネットのよさや注意点の説明文について学習していました。

 5校時の運動場では4年生が元気に持久走の学習でした。自分の能力に合わせてより速く,より長く走っていました。 
画像1
画像2
画像3

後期後半授業・給食開始

 今日(1月10日)から後期後半の授業と給食が始まりました。

 新年のスタートにふさわしいいいお天気で,子ども達は元気に坂を上がって登校してきました。
 朝会では学校長の話の後,3年生と5年生に新しく仲間入りしたお友達の紹介がありました。それぞれ自己紹介があり,みんなの温かい拍手で歓迎されました。

 最後は,安全な登下校のために再度確認して今日の朝会は終わりました。

 今年度のまとめに向けて,いよいよラストスパートです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 PTA家庭教育学級(10:00〜)
薬物乱用防止教育(6年・5校時)
2/20 クラブ活動(6校時・最終)
2/21 朝のワクワク読み聞かせ
2/22 3年食育授業(3・4・5・6校時) 京料理「萬重」 田村圭吾氏
2/23 PTA実行委員会(10:00〜)

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp