京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:160
総数:575893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

宇多野わいわいひろば(パート2)

画像1
画像2
途中雷雨に見舞われましたが、約1時間で雨もあがり、予定通り進んでいきました。
夕食では手作りカレーをいただいてから、勇壮な「鳴滝太鼓」が体育館の中を響き渡りました。

宇多野わいわいひろば(パート1)

画像1
画像2
夏休みに入って最初の週末【7月24日(土)】に、恒例となっています宇多野少年補導委員会主催の「宇多野わいわいひろば」がありました。
朝から非常に暑かったのですが、子ども達のために、早くから準備をしてくださいました。そして14時30分「あそびのコーナー」からスタートしました。

感嘆符 前期前半 最後の朝会

画像1
夏休み前,最後の朝会です。
校長先生からのお話では,

1.ここまでの学校生活についてよく振り返りましょう。
2.振り返ったことをもとに目標を定めて,計画的に夏休みを過ごしましょう。
3.交通,不審者などに対して安全に過ごしましょう。

  の3点についてでした。

ずいぶん聞く姿勢が上手にできるようになり,暑い体育館にもかかわらず,よく話を聞くことができていました。
画像2

感嘆符 第1回学校運営協議会 〜大人が子ども達のよいお手本に〜

画像1
14日(水)19時より今年度第1回の学校運営協議会を実施しました。お忙しい時間からにもかかわらず学校運営協議会理事の方にお集まりいただきました。
今回ご出席いただけたのは次の方々です。
委員長 折居弘一様 自治会連合会会長
    中村桂子様 日本野鳥の会評議委員
    高田光治様 宇多野ユースホステル理事
    北村裕二様 鳴滝総合支援学校校長
    本郷伸明様 前PTA会長
なお,今回はご欠席でしたが顧問として社会福祉協議会顧問の山口正清様と佛教大学准教授の達富洋二様にも今年度も引き続き理事をお願いしています。 


今年度本校が目指す学校経営方針と研究の方向性について本学校長からの説明後,先日の保護者の方々にご協力いただいた学校アンケートの結果と考察をお聞きいただきました。主に今回のアンケートで課題が見られたあいさつと読書の習慣などについてたくさんの建設的な意見をお出しいただきました。

あいさつについては,
「あいさつは人間関係を作り上げていく上でとても重要。」
「(本校の教育構想における重点目標にも掲げられている)「コミュニケーション能力を高めるためにはあいさつは基本ではないか。」
「教職員や保護者などもっと大人がお手本を見せていかなければいけないのではないか。子どもに一方的に言うだけではきびしい。」
「大人になってからの職場などではあいさつがまずできなくてはいけないことが多いのではないか。」

また,読書の習慣づけについては大人も子どもも活字離れを憂いながらも
「読みなさいだけでなく,子ども達が自分で興味をもつ本に出会えるような取組も必要。」
「本が好きになるようにするためには,周りの大人が環境を整え(図書館や本屋さんに連れ出すなども含め)なにか仕掛けが必要ではないか,それで好きになることもある。」
など,まだまだたくさんのご意見をいただきました。

最後には折居委員長から,「大人が根負けせずに続けていくことが大切。」「子どもは先生によって全然違う。」など本校教職員にとっても大事な点を確認しながらまとめていただきました。

早速今日からできることを取り組んでいきたいと思います。
遅い時間までありがとうございました。

中学年 土曜学習

画像1
画像2
10日(土)に今年度初めての土曜学習を実施しました。
この日は中学年の学習日でした。
オープニングでは図書ボランティアさんによるお話です。
国旗を見ながらいくつかの国の紹介後,新聞紙が次々と姿を変えるお話をしていただきました。
その後は計算や漢字,言葉の学習をパズルやゲーム感覚で学習できるワークシートに挑戦しました。どの子も一生懸命,がんばっていました。
最後に,牛乳パックを再利用したはがきづくりをしました。和紙のような風合いのかわいい紙を作ることができました。

感嘆符 なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
本日(7月9日)朝に「なかよしタイム」がありました。
始めに計画委員さんが,朝のあいさつをしよう!というテーマで,「よいあいさつ」と「よくないあいさつ」例を劇で見せてくれました。見ていた子ども達からは「そら,あかんよねえ。」とか「あ,ちゃんとあいさつしはった。」など,自分を振り返りながらのコメントが聞こえてきました。
次に環境委員会が発表してくれました。
牛乳パックを回収するときの開き方を見せてくれたり,自分たちでつくった野鳥の巣箱を紹介しました。
最後は給食委員会からでした。
給食委員さんも自分たちでつくったポスターを提示しながら,分かりやすく「好き嫌いしないように。」「食べ物はできるだけ残さないで。」「スプーンを大事に使おう。」など5つのことについて全校のみんなに話してくれました。

これを機会に自分たちの日頃の生活に関わるマナーなども振り返ってほしいと思います。

PTA交通安全教室

日曜参観の後,午後からPTA主催の交通安全教室が行われました。
集団登校さながらで交差点を渡る練習もありました。

自分たちの登校の様子を振り返るよい機会となりました。

代休明けの火曜日から,また安全に登校してほしいとおもいます。

画像1画像2

日曜参観 後半

3校時が始まりました。
今年度の日曜参観もあと2校時となりました。

大変蒸し暑いですがたくさんの参観ありがとうございます。
これから参観の方,お気を付けてお越し下さい。
画像1画像2

感嘆符 今日は日曜参観日です。

ただいま日曜参観中です。
子ども達の様子をぜひ参観にきてください。

傘とスリッパをお忘れないよう…
画像1画像2

感嘆符 めだかの学校=学校のめだか

職員室前の2つの大きな水そうに,それぞれメダカとグッピーがやってきました。
メダカはピョコピョコ,グッピーはヒラヒラ泳いでいます。

とてもかわいいので,ぜひご覧下さい。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp