京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:400
総数:1430860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

京都府女子剣道大会 女子剣道部、大活躍!

画像1
画像2
 6月18日(日)に京都市武道センターで第39回京都府女子剣道大会が行われ、本校部員16名全員が一部、二部に分かれて出場しました。

 二部(高校生の部)では、染田晃(2年)が見事優勝し、東海穂香(2年)が第3位、柿木志暖(2年)と加藤心菜(1年)がベスト8と、ベスト8のうち日吉ケ丘が4人入る結果となりました。

 一部(18歳以上の部・第62回全日本女子剣道選手権大会京都府予選)に出場した3年生も、昨年度や今年度の入賞者を相手に善戦していました!二部では他の1・2年生も、手強い相手に勝利したり、非常に惜しい試合があったりと、皆が非常に大健闘の闘いぶりでした。
今回の大会で皆がしっかり闘えたことを糧とし、見つかった課題はしっかり修正して、7月の近畿大会、8月のインターハイに向けて、引き続き頑張ってまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

感嘆符 女子剣道部 インターハイ予選・個人 2年東海が準優勝、インターハイ出場決定!!

画像1
画像2
画像3
 6月4日(日)令和5年度全国高等学校剣道大会京都府予選の個人の部が横大路運動公園体育館で行われました。 本校からは3年森千紘、浜本明香、2年寺尾怜来、東海穂香の4名が出場しました。
 予選トーナメントの結果、森と東海が上位4名による決勝リーグに進みました。2勝を挙げた東海が準優勝となり、インターハイと近畿大会の個人戦の出場を決めました。森も3位に入賞し、近畿大会の個人戦に出場することになりました。前日の団体戦優勝のいいイメージを持って、それぞれが上位を目指し精一杯戦ってくれました。前日に続き多くの方からの応援をいただきありがとうございました。奈良で行われる近畿大会、北海道でのインターハイに向けて、部員一丸となって良い結果を残せるように頑張っていきたいと思います。

感嘆符 女子剣道部 インターハイ予選・団体優勝、北海道インターハイ出場決定!!

 6月3日(土)に令和5年度全国高等学校剣道大会京都府予選・団体の部が横大路運動公園体育館で行われました。本校からは3年巌愛以里、森千紘、浜本明香、2年柿木志暖、染田晃、寺尾怜来、東海穂香が団体戦選手として、初戦の2回戦から大会に臨みました。

【2回戦】   ○日吉ケ丘 4−1 大谷
【準々決勝】  ○日吉ケ丘 4ー0 立命館
【準決勝】   ○日吉ケ丘 3ー1 花園
【決勝】    ◯日吉ケ丘 1−1 久御山
            本数勝ち

 準決勝は序盤ヒヤリとしたものの、なんとか決勝へ進出することができました。久御山高校との決勝戦は、リードしていた展開から終盤に追い上げられ、あと1本取られれば代表戦になり極めて優勝が難しくなるところを、主将の巌が耐え忍んで本当に僅差の本数勝ちで優勝することができました。

 このチームは、なかなか成績が安定せず、歴代と比べても決して突出した強い選手がいるというチームではありませんが、日々の弛まぬ努力や、誰かが調子の悪い時は他の者がカバーし合うチームワークが実を結んで、見事に北海道インターハイへの切符を勝ち獲ってくれました!!

 なお、今大会から声を出しての応援を除き、コロナ禍で行われていた入場規制などは全て撤廃され、現役部員のご家族はもちろん、歴代のOGさんやその保護者の方も多数会場へかけつけて下さり、励ましや応援のお言葉をいただきました。コロナ前に戻った久しぶりのその姿に、日吉ケ丘女子剣道部の伝統が感じられました。また、当日午前中に一足先にインターハイ出場を決めた相撲部の生徒、監督、顧問の皆さんも応援に来て下さり、選手たちは勇気と縁起の良いパワーをもらっていました。応援してくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。

 表彰式後、主将が涙ながらに語ってくれた指導者の先生方や保護者の皆様への日頃の尽力に対する感謝の言葉には、胸打たれるものがありました。また主将は、7月奈良県での近畿大会、8月北海道でのインターハイに向けて、まだまだ力をつけていかなければならず、個人として、チームとしてのさらなる飛躍を誓ってくれました。泣いても笑ってもあと2カ月弱、まずは連覇中の近畿大会優勝、そして全国大会での上位入賞に向けて日々真摯に、懸命に稽古に取り組んでまいりますので、日吉ケ丘高校女子剣道部への変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 特活日  SC
3/14 特活日
3/15 特活日
3/18 午前:中期合格発表
3/19 終業式・大掃除・HR
第1回合格者登校日
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp