京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

チャレンジ体験(7)

画像1画像2画像3
昨日の続きです。保育園や幼稚園ではたらいている生徒も多いです。かわいい園児たちと楽しい時間を過ごしているようです。

チャレンジ体験(6)

画像1画像2画像3
誰かと一緒に・・・ではなく、ひとりひとりが責任を持って活動しています。

チャレンジ体験(5)

画像1画像2画像3
みんなで集まって、話をきいたり、作業したりしています。楽しそうです。

チャレンジ体験(4)

画像1画像2画像3
事業所の制服を来ている生徒もいます。みなさんいい表情です!

チャレンジ体験(3)

画像1画像2画像3
どんどん紹介していきたいと思います。生徒のみなさんは、あと2日間全力で取り組んでいきましょう!

チャレンジ体験(2)

画像1画像2画像3
チャレンジ体験2日目です。生徒たちは一生懸命はたらいていました。慣れない仕事に疲れも感じているようですが、それでも楽しそうに活動している姿を見られてよかったです。

チャレンジ体験(1)

画像1画像2
おはようございます。本日より『チャレンジ体験』が始まります。今日から80を超える事業所の方にお世話になります。4日間の活動の中で、生徒たちはきっとたくさんのことを学んでいくことでしょう。活動のようすは少しずつ掲載していきます。

学年体育

画像1画像2
今日の2時間目に学年体育がありました。全員が100m走の練習をしました。体育祭まであと2週間です。素晴らしい体育祭になるよう,練習からがんばっていきましょう。

プレコン2年生

画像1画像2
9月5日(火)の3・4時間目にプレコンがおこなわれました。実際の順番で現段階での合唱を披露していきました。お互いの合唱を聴くことで,自分のクラスに何が足りないのか,何をがんばらないといけないのかを考えるきっかけになりました。練習はあと3日間です。本番,どんな素敵な歌声がコンサートホールに響くのか,楽しみです。

リーダー講習会

画像1画像2
今日は9時30分から16時までリーダー講習会が行われました。午前中は洛北中の校区をグループに分かれて清掃しました。ゴミを拾いながら、校区の雰囲気を感じました。午後は話し合い活動をしました。各グループが学校生活がよりよくなるためのルールについて考え、それを全体で共有していきました。3時間30分考え続けたので、終わったあとはみんなぐったりしていましたが、得るものも大きかったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 2年生 学習確認プログラム
2/1 1年及び2年5組授業回復(6限目)
2/3 3年生土曜学習
2/6 1年生学習確認プログラム(1・2・3限)
1・2年生授業参観(5・6限)
地域行事
2/6 地生連後期総会19:00〜
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp