京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up49
昨日:37
総数:248288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

今日の給食 3月19日(水)

今日のこんだて

・小型コッペパン
・牛乳
・チャンポン
・じゃがいものピリカラいため

 今日は今年度最後の給食でした。
「チャンポン」とは,「いろいろなものを混ぜ合わせる」という意味があります。
意味通り今日は,7種類も具が入った,具だくさんなチャンポンでした。

 
 子ども達の感想を紹介します。
「じゃがいものピリカラいためは,給食の中でもとくに好きで,じゃがいものシャキシャキ感がおいしかったです。チャンポンはラーメンみたいでとてもおいしかったです。」(6年生)
「今日さいごの給食で好きなものが出てうれしかったです。」(3年生)
「チャンポンが一番おいしかったです。じゃがいものピリカラいためは,ピリッとからくておいしかったです。パンもおいしかったです。この1年間,おいしい給食を作っていただきありがとうございました。」(5年生)

 この1年間で食べる力をぐんぐんつけることができましたね。来年度もおいしい給食を作りますので,楽しみにしていてくださいね。
画像1

今日の給食 3月11日(火)

 今日のこんだて
・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・ソテー
・みそ汁

 今日は6年生の卒業をお祝する献立でした。
6年生は今まで約1150回も給食を食べてきました。からだも心も大きく成長しましたね。あと少し,残りの給食も味わって食べてほしいと思います。
トンカツは1枚1枚,小麦粉・たまご・パン粉をつけました。
カリッと揚がったカツと手作りソースが相性抜群でしたね!

子どもの感想を紹介します。
「トンカツを味わって食べました。ソースと合っておいしかったです。ソテーの味もおいしかったです。また食べたいです。」
「トンカツがおいしかったです。理由は,ソースとトンカツがよく合っていて,トンカツの高さがよくかみやすかったからです。また食べたいです。」
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月28日(金)

 今日のこんだて
・麦ごはん
・牛乳
・ちらしずしの具
・ツナそぼろ
・すまし汁
・三色ゼリー

 今日は,一足早い「ひなまつり」をお祝する献立でした。
「ひなまつり」は,子どもたちが1年を健康にすごせますように,と願う行事です。大原野小学校のみんなも,給食をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月25日(火)

 今日のこんだて
・ごはん
・牛乳
・がんもどきのあんかけ
・豚汁

 きょうの給食は1つ1つ手作りのがんもどきでした。
だんご状にまるめて油で揚げています。
そして,おだしのきいたあんをたっぷりとかけていただきました。
外はカリッと,中はふわふわのがんもどきは,とろとろのあんとよく合い,とてもおいしくいただきましたよ。

画像1
画像2
画像3

給食室の見学

 給食週間の取り組みの1つで,たけのこ学級・1年生・2年生が給食室の見学をしました。
棚越しに給食を作っている様子を見たり,実際に調理員さんが使っているものと同じオールや網じゃくしをさわったりしました。大きい釜の中身を見せていただき「もう1回見せてください」とお願いしたり,「いつも給食をありがとうございます」とお礼も言えました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月12日(水)

 今日のこんだて
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・ほうれん草とはくさいのごま煮
・黒大豆

 今日は和食の献立でした。
小さいおかずの,ほうれん草とはくさいのごま煮は,ほうれん草もはくさいも今が旬の野菜です。おいしさも栄養もたっぷりで,おいしくいただきました。

子ども達の感想を紹介します。
「じゃがいもがとても甘くてお肉とあってごはんがとてもすすみました。」「はくさいがシャキシャキしていておいしかったです。」

そして今日は4年生がランチルームでした。人数が多い4年生でしたが,協力してとても上手に短時間で準備ができました!もちろん,ごはんもおかずも全部食べましたよ。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月31日(金)

 今日のこんだて
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうがに
・関東煮
・いり豆

 今日は一足早い節分の献立でした。
季節がかわる時には鬼がでてくると考えられており,その鬼を追い払うために豆まきをするという風習が中国から伝わったと言われています。今日は鬼を追い払うために「いり豆」と「いわし」を使った給食でした。

 今日は3年1組がランチルームで食べました。いわしに苦戦していた子もいましたが、おいしくいただきました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月29日(水)

今日のこんだて
 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・変わりいり卵
 ・ポトフ

 今日は冬においしい「白ねぎ」を使ったポトフでした。
「白ねぎ」は白い部分を食べるねぎで,「根深ねぎ」とも呼ばれています。寒さに負けない体をつくるビタミンCが多く含まれていますよ。
変わりいり卵は野菜とベーコンを一緒に炒めました。卵がふわふわでした。

 今日のランチルームは3年2組でした。準備も後片付けもとても上手にできましたね。
写真は準備の様子と,おかわりじゃんけんをしているところです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月23日(木)

今日のこんだて
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉だんごのスープに
 ・小松菜のオイスターソースいため
 ・じゃこ

 今日は寒い日にぴったりのこんだてでした。
肉だんごのスープ煮は、給食室で1つ1つ手作りしました。
おいしさがいっぱいつまった肉だんごは、とてもおいしくて、大人気でした。

「給食室からこんにちは」の子ども達の感想を紹介します。
 「肉だんごからスープがジュワーとあふれだして、とてもおいしかったです。」
 「肉だんごはしょうががきいていて、やわらかくておいしかったです。」


 今日は2年1組がランチルームで食べました。
どのおかずにも、おかわりの行列ができていましたよ。
みんな笑顔で、おいしくて楽しい給食の時間でした。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月7日(火)

今日のこんだて

 ・ごはん
 ・鶏肉のこはくあげ
 ・ほうれん草のいためナムル
 ・はるさめスープ

 登校初日の今日から給食が始まりました。
「鶏肉のこはくあげ」は,しょうが・料理酒・淡口醤油・濃口醤油で下味をつけてからカリッとあげました。
子ども達の感想を紹介します。「鶏肉のこはくあげが衣もかめばかむほど味が出ておいしかったです。」「今日の給食で一番おいしかったのははるさめスープです。何回もおかわりしました。」

今年もおいしい給食をたくさん食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp