京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:25
総数:187566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

10月 朝会のお話

10月になりました。ずいぶんと過ごしやすくなってきました。
10月15日には体育参観日があり,それぞれの学年で練習を続けて
います。
10月は,「揃える(そろえる)」ということについてお話をします。
こんな言葉があります。

  はきものをそろえると 心も揃う
       心が揃うと はきものも揃う
   ぬぐ時に揃えておくと
       はく時に  心が乱れない
    だれかが乱しておいたら
       だまってそろえておいてあげよう
    そうすればきっと 世界中の
       人の心もそろうでしょう

くらしの中でどれくらい「そろえる」を意識するでしょうか。
くつばこのくつ,トイレのスリッパなどきちんとそろえていますか?
そうじで使ったぞうきんは,そろえて干していますか?
登校後,ランドセルはロッカーの中にそろえておいてありますか?
読み終わった本は,本棚にそろえてもどしていますか?

生活の中で「そろえる」を意識することで,少しずつみんなの心が
そろってくることになります。

体育参観日の練習でも「動きをそろえる」ことに気をつけることがあるでしょう。
そろえることを意識して
場所も心もすがすがしく学校生活をおくれるといいですね。

10月は,「そろえる」ことについてお話をしました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp