![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:137 総数:659170 |
秋季大会 〜ソフトテニス部 個人全市決勝〜
10月18日(土)西院公園テニスコートで行われたソフトテニス個人の全市決勝に、安祥寺中学校からは予選ブロックを勝ち上がった3ペアが出場しました。
その中で、1年生の1ペアがベスト12に入り、12月6日(土)に丹波自然公園で行われる府大会への出場を勝ち取りました。 ![]() ![]() ![]() 救急救命実習 〜2年生 保健体育科〜
2年生の保健体育科(保健分野)の授業では、ダミー人形とAEDトレーナーを使っての救急救命(心肺蘇生法)の実習を行いました。
この体験を通して、「命の大切さ」や「人を助ける意義」を学び、「人を助けることへの勇気をもって行動できる人」に成長してくれることを願います。 ![]() ![]() ![]() 「選挙運動」盛り上がっています!
10月30日(木)に行われる生徒会本部役員選挙に向けて、選挙運動が盛り上がっています。
朝の登校時には、候補者が校門前に立ってアピールをし、候補者の元気な挨拶で清々しい1日がスタートします。(写真上) 昼休みにも中庭で各候補者と応援弁士が必死にアピール。(写真下)生徒たちからは、「頑張ってください。」という応援の声がかかります。 ![]() ![]() 秋季大会 〜卓球部〜
卓球部は、10月19日(日)に行われた団体戦の決勝に出場しました。
新人男子が2回戦敗退でベスト16、1年生男子が1回戦敗退でベスト8、1年生女子が1回戦敗退でベスト8の成績を残しました。 ![]() ![]() ![]() 安中meetus 地域活性化プロジェクト 〜1年生 総合的な学習の時間〜
1年生の総合的な学習の時間では、安祥寺学区、山科区をよりよくしていくために必要なことについて考えていきます。京都市で現在進行している「meetus〜山科・醍醐地域活性化プロジェクト〜」に中学生の意見を取り入れてもらえるような提案をまとめていきます。
今日はその第1回目の時間で、体育館に学年全員が集まり、オリエンテーションとして学年主任の先生のお話を聞きました。その後、各教室に戻って「山科の魅力」について考えました。 ![]() ![]() ![]() 幼児と触れ合う活動 2 〜3年生 家庭科〜
写真は、4組の様子です。
![]() ![]() ![]() 幼児と触れ合う活動 〜3年生 家庭科〜
3年生の家庭科の授業では、安祥寺中学校に寺西幼稚園から園児さんをお招きし、体育館で「幼児と触れ合う活動」を行いました。
各班ごとに絵本の読み聞かせをした後、自分たちで考えて準備した遊びを行いました。絵本に興味を持って食らいつく園児さん、遊びに夢中になる園児さんを温かい眼差しで見つめ、一生懸命関わろうとする中学生の姿が印象的でした。園児さんにとっても中学生にとっても貴重な体験ができた時間となりました。 今日は2クラスの活動を行いましたが、残りの2クラスは来週に実施の予定です。 写真は、2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 体育大会 〜閉会式〜
閉会式では、結果発表と表彰、校長先生からの言葉があり、今日1日の熱戦が無事幕を閉じました。
一生懸命頑張る姿、それを一生懸命応援する姿に心を打たれた体育大会でした。生徒の皆さんだけではなく、参観していただいた保護者の皆様や教職員にとっても、思い出に残る充実した1日になりました。 ![]() ![]() 体育大会 〜応援合戦 「青組」〜
「青組」の「応援合戦」の様子です。
![]() ![]() ![]() 体育大会 〜応援合戦 「赤組」〜
「赤組」の「応援合戦」の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|