京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up14
昨日:71
総数:376469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

今日の5校時の様子(5・6年)9月2日(火)

 5年生は、算数で整数の学習でした。6年生は、算数で円の面積の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)9月2日(火)

 3年生は、図工で空きようきのへんしんの学習でした。4年生は、社会で自然災害からくらしを守るの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)9月2日(火)

 今日の5校時、ろ組はにっぽんのおかしについて学習していました。1年生は、書写でいちねんせいのうたの清書をしていました。2年生は、図工でおはなしからうまれたよの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)9月1日(月)

 5年生は、算数で整数の学習でした。6年生は、外国語科でMy weekend.の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)9月1日(月)

 3年生は、総合的な学習の時間でかも川についての学習でした。4年生は、担任の先生がいろいろとお話をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)9月1日(月)

 今日の5校時、ろ組は図書室で本を借りていました。1年生は、学級活動で係活動の相談をしていました。2年生は、新しいタブレット端末の使い方についてお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

緊急 放課後の残り遊び「中止」の連絡(8月29日)

環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が12時現在「危険」となりましたので、今日の放課後の残り遊びは「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。

今日の3校時の様子(5・6年)8月28日(木)

 5年生は、走り幅跳びの前に準備体操をしていました。6年生は、算数でどんな計算になるのかなの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)8月28日(木)

 3年生は、算数で長さの学習でした。4年生は、道徳科でええことするのはええもんやの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)8月28日(木)

 今日の3校時、ろ組は担任の先生が読み聞かせをしていました。1年生は、国語でみんなにしらせようの学習でした。2年生は、図書室で本を借りて読書をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp