京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
アクセス数: 本日: count up49
昨日: 249
今年度: 35642
累積:1546797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「京都市中学校生徒会議」の開催について〜中学生から「規範意識」「京都モラル・マナー」の確立を発信〜

 本市では,子どもの問題行動や少年非行を防止するため,家庭,地域及び関係機関とも連携し,子どもの「規範意識」を育むための取組を推進しています。
 こうした中,子どもが,学校のきまりや社会のルール・規律を守り,自他を尊重して主体的に判断・行動することができるよう,生徒会活動を通じて子どもの「規範意識」を育むため,全市の中学校の生徒会代表が一堂に会する「京都市中学校生徒会議」を開催し,各校の中学校生徒会へ,また,ALL KYOTO(大人社会)へ,宣言を発信しました。

詳細につきましては,「京都市情報館」の「京都市中学校生徒会議(23年8月18日開催)」のページを御覧ください。

 問合せ先:京都市教育委員会指導部生徒指導課(電話 075-213-5622)

「京都市政報告書」の発行について

このたび,京都市では,市民の皆様と力を合わせて築き上げてきた市政の成果を振り返っていただくとともに,京都の未来に思いをはせていただくため,平成19年度以降の市政の歩みをまとめた「京都市政報告書」を発行しましたので,お知らせします。

Web版市政報告書 (← クリック)
広報資料(京都市情報館) (← クリック)

子どもを共に育む京都市民憲章実践推進条例の制定について

 京都市では,市民ぐるみ・地域ぐるみで子どもたちを育んできた人づくりの伝統を充実・発展させるため,平成19年2月に,市民共通の行動規範として「子どもを共に育む京都市民憲章」を制定しました。
 今回,この憲章の理念が,社会のあらゆる場において,一層浸透し,実践の輪がさらに広がるよう,平成23年4月に「子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例」がスタートしました。
 家庭,学校,地域,企業,行政それぞれの役割等を御覧いただき,実践に努めていただきますようお願いします。


 詳細につきましては,「京都市情報館」の「子どもを共に育む京都市民憲章」のページを御覧ください。

 問合せ先:京都市教育委員会生涯学習部家庭地域教育支援担当(電話 075-251-0456)

ハートフルマークについて

画像1
京都市立学校・幼稚園では,障害の有無や年齢などに関係なく,だれもが同じようにインターネット上で提供される情報を利用できる(アクセシビリティーに配慮した)ホームページづくりに努めています。

ハートフルマークはみんなにやさしい心を表す「ハートマーク」とアクセシビリティ(Accessibility)の「A」を図案化したものです。

このマークのついているページは,文字表記や色に関する配慮など,アクセシビリティに配慮して作成しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31