![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:12 総数:226293 |
お招き会をしました![]() ![]() この前の3月まで年長組だった子どもたちが幼稚園に集まりました。 小学校で楽しんでいることや好きな給食について話したり、クラスで楽しんでいた“昆虫太極拳”や“お誕生月なかま”をして遊んだり、好きだった歌を歌ったりして過ごしました。 短い時間でしたが、みんなの元気な顔が見られてよかったです。 またいつでも遊びにきてくださいね! 新聞遊びをしたよ!![]() ![]() ![]() 今日は、あいにくの雨。 お部屋の中でも気持ちを開放して遊べたらと思い、4・5歳児一緒に新聞遊びをしました。 ちぎったり、丸めてボールにしたり、パンチをしてみたり…。 たくさんの新聞を集めて埋もれたり、滑り台から新聞プールに飛び込んだりなど、全身で感触を楽しみました。 新聞紙に埋もれると、とっても暑くって、汗びっしょりの子どもたちでした。 令和5年度 経営方針![]() 今年度も保護者・地域の皆様と共に教職員一同子どもたちのためにより良い教育を目指し努めてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。 R5 教育目標 経営方針 令和5年度 学校評価年間計画等親子遠足![]() ![]() ![]() 今日は、親子遠足で宝ヶ池に行きました。 まずは、クラスごとに分かれ、5歳児は鬼ごっこ、4歳児はかけっこ(もちろん保護者の方にも走っていただきました)と“あの橋が落ちる前に”の遊びを楽しみました。 その後は、ネイチャービンゴや自然物を使った製作をしたり、お昼からは子どもたちだけで子どもの楽園で体を動かして遊んだりすることも楽しみました。 子どもたちと保護者の方の笑顔がたくさん見られた1日でした。 保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。 5月生まれの誕生会![]() ![]() 5月生まれの4人と、先月お休みした4月生まれの1人と、園長先生が本日の誕生会の主役です。 「おめでとう」ってお祝いしてもらう人も 「おめでとう」ってお祝いする人も みんなが笑顔になって、気持ちがいい時間。 後半のお楽しみでは、「カレーライス」のパネルシアターを見ました。 くんくん、カレーのいい匂いがしてきそうでしたね。 司会をしてくれた年長組(にじ組)さんもありがとう! 葵祭に見学に行ったよ![]() ![]() 弓矢を持ったお侍さん、ぎしぎしと車輪をきしませながら動く牛車、華やかな衣装のお姫様。行列をなして次々と歩いてくる人たちに子どもたちは心動かしながら見ていました。今年は上皇ご夫妻も見学に来られており、私たちにも手を振ってくださりました。 いちごを食べたのはだれ?2![]() ひもを持って影を潜め、何者かが現れた時に捕まえる作戦です! だけど、ふとAちゃんが思ったことがありました。 「これ、誰がひもを夜まで持っとくん?」 「・・・」の二人。 とても大事なことに気付いた3人。解決方法は最後まで見いだせなかったけど、今日はとりあえず仕掛けておくことにしました。 仕掛けのところに置いておいたいちごを食べに来るかもしれないからです。 いい考えだったんだけどなあ。でも3人で自分たちなりに工夫して仕掛けをつくっている姿が素敵だなあと思いました。 いちごを食べたのはだれ?1![]() ![]() 「あっ、来た!前のにじ組さんのも食べられたからまた来たんだ。ハクビシン」とAちゃん。 「違うよ。猫だよ。ぼく見たもん。よく猫がここに来るよ」とBちゃん。 「かっぱかもしれないよ」とCちゃん。(昨年度、かっぱのイメージで遊んでいたクラスだったので、そんな予想が出たのでしょう) そんな予想をしながら、3人の子どもたちは「誰が食べたのか、罠を仕掛けてつかまえよう」と動き出しました。 →つづく 5月のひよこ組・たまご組![]() 皆さん遊びの来てくださいね。 お待ちしています。 |
|