![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:364 総数:786729 |
小学部「みんなよろしく大会」
4月22日(月)に上京支部育成学級の友達が本校に集まり「みんなよろしく大会」が行なわれました。本校からは,小学部3年生が参加しました。
はじめに,本校の児童が始まりの挨拶をしました。次にそれぞれの学校から,自己紹介とパフォーマンスがありました。ダンスをしたり,手品をしたり,楽器を鳴らしたりと,いろいろなパフォーマンスがありました。 北総合の友達は,自分の名前を自分なりの方法で伝えました。名前を呼ばれて手をあげたり,「はーい。」と返事をしたり,自分の名前を大きな声で言ったりしました。その後も上京支部の育成学級の友達と手をつないだり,並んで列車を作ったりするなどして楽しい時間を過ごしました。 一緒に活動した友達とは,秋に開催される合同運動会で再会する予定です。 ![]() ![]() ![]() 高等部 新入生を迎える会
4月19日(金)新入生を迎える会を行いました。1年生,2年生,3年生が体育館に集まり賑やかな会でした。分教室の生徒もテレビ会議システムを利用して参加し,楽しい時間を共有できました。2年生・3年生は合唱やダンスで会場を盛り上げ,1年生もそんな先輩の姿にキラキラした視線や歓声を送っていました。1年生はクラスごとに自己紹介を中心に行いました。一人一人が自分のできる方法で精いっぱい発表することができました。
高等部の生徒一人一人が自分の力を発揮し,今年度最初の高等部行事を盛大に開催することができました!! ![]() ![]() ![]() 中3クラス交流農園![]() ![]() ![]() PTA合同委員会
本日,PTA合同委員会が開催され,平成31年度のPTA本部役員・各種委員さんが集まり,自己紹介や委員長・副委員長選出,旧委員より活動の引継ぎが行われました。
お忙しい中,お集まりいただきありがとうございました。 今年度もPTA本部役員・各種委員さんと連携し,保護者も学校が楽しい場となるようにしていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 小学部 レッツトライ!
今日,「しつれいしますぅ!」と元気に職員室へやって来たのは小学部6年生。修学旅行に向けた学習で,校内ウォークラリーの活動中でした。やはり,職員室はチェックポイント…定番です。
6年生の子ども達は大きな声で挨拶をした後,笑顔で次のチェックポイントに向かって去ってゆきました。 ![]() ![]() 小学部 わんだふる こうないたんけん!
「しつれいしまーす!」と元気に職員室へやって来たのは,小学部4年生。職員室は校内ウォークラリーのチェックポイントだったようです。
職員室にいる教員にチェックカードにシールを貼ってもらうと笑顔で次のチェックポイントへ去ってゆきました。 ![]() ![]() ![]() 成逸小路![]() ![]() 成逸小路と名付けられた2階のスペースの看板をご存知でしょうか?長年の雨や風にさらされ随分と痛んでいましたが,開校時に書いていただいた内藤様に再度書いていただくことができ,新調することができました。 ご来校の際にはぜひご覧ください。 各部の学習の様子
落ち着いて作業に取り組む高等部,思いのままに制作する中学部,静かにお話を聞いている小学部…どの学部も子ども達が笑顔で活動する様子が見られます。
![]() ![]() ![]() 平成31年度 紅梅分教室 入学式
午後から紅梅分教室にて平成31年度紅梅分教室入学式が挙行されました。
自分から,自分で,自分らしく,みんなとともに,学び合っていきましょう。 入学おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 平成31年度 入学式
本日,保護者の皆様,地域の皆様に見守られながら,小学部7名 中学部8名 高等部31名の新入生を迎えました。
校長先生からは小学部の児童に「ゆっくりと一つずつ学び,わかったりできたりする経験をしてもらいたい。」中学部の生徒には「仲間とともに楽しく充実した学校生活を送ってほしい。」高等部の生徒には「自立と社会参加に向けて,自分の良さ,得意な面をさらに伸ばせるよう努力してほしい。」とそれぞれに話がありました。 PTA会長様からは「少しずつみんなと仲良くなって楽しい学校生活を送ってください。」とご祝辞をいただきました。 また高等部代表生徒からは「楽しい学校生活が送れるように,応援します。」と,歓迎のことばがありました。 式終了後は,学部ごとに記念撮影をして,それぞれの教室に行き担任の先生に出会いました。 ご入学おめでとうございます。これからの学校生活で,心身共に大きく成長されることを願っています。 ![]() ![]() ![]() |
|