最新更新日:2025/01/24 | |
本日:105
昨日:132 総数:952308 |
後期中間考査 第3日目
12月5日(木)
後期中間考査(3年生にとっては卒業考査)も後半戦に入りました。 本日は、早朝からJR神戸線で踏切設備の確認があった影響で、JR京都線にも遅延が発生し、9時からの考査に間に合わないかもしれないという連絡が、複数入ってきました。 1時間目には3年、2時間目には1年の「聴音」の考査が組まれていましたので、特に慎重な対応が必要でした。ピアノの音を聞き取って楽譜にする「聴音」は、科目の性格上、遅刻での途中入室を認められない考査であるため、電車の遅延では最も対応が難しいものとなります。 当初は、全体の時間割を1時間繰り下げて実施と決め、担任の先生たちがショートホームルームに向かいましたが、ちょうどその前後に、遅延に見舞われた生徒たちが、次々と息を切らして登校してきました。 全員の到着が確認され、すぐに対応を変更。時間割を10分ずつ繰り下げて考査を実施することとし、影響を最小限に抑えることができました。 後期中間(卒業)考査も、あと明日1日を残すのみ。 十分に時間の余裕をもって登校し、しっかりと実力を発揮して考査を終えてほしいと思います。 【写真】音楽ホールへの通路脇に咲いている石蕗(つわぶき) |
|