![]() |
最新更新日:2025/04/29 |
本日: 昨日:257 総数:973755 |
77期ヨーロッパ研修旅行【第5日目】その2![]() ![]() ![]() *********11月16日(木) 「ウィーン市内研修とカールス教会ミニコンサート」********** 天気: 曇り時々晴れ 気温: ブルノ 最低2度 最高9度 ウィーン 最低1度 最高12度 ◆ウィーンへ 今日は朝早く集合して、3日間過ごしたブルノをあとにし、再びウィーンへ。 ウィーンからブルノに移動してきた際は、夜だったので暗くて何も見えなかったのですが、今日は移動中周りの景色をたくさん見ることができました。 遠くまで続く田園地帯や、湖、時々シカや鳥など野生動物もいて、みんなそれぞれ指差しながら、車窓の風景を楽しんでいました。 そして、ウィーンに向かうバスの中で、今日カールス教会でのコンサートでの打ち合わせと、演奏する曲の練習をしました。バスの中がまるで音楽室のようでした。 ◆ウィーン市内 班別研修 ウィーンに到着して、まずはオペラ座の前で集合写真。そこからは、班ごとに立てた計画をもとに班別研修へ。 ウィーンを代表する教会、シュテファン寺院をはじめ、モーツァルトがウィーンで住んでいた現存する唯一の建物であるモーツァルトハウス、200年以上にわたって楽譜貸し出し業や出版業でも歴史のある老舗楽譜店ドブリンガー、ザッハトルテで有名なホテルザッハーなど、いろいろな場所を回って、ウィーンの歴史・文化・伝統的な食べ物などに触れていました。 ◆カールス教会でのコンサート 班別研修を終えて、カールス教会へ。 カールス教会はバロック建築を代表する建物で、神聖ローマ帝国皇帝のカール6世が当時流行していたペストの撲滅を願って建てた歴史ある教会です。 声楽のアンサンブル、フルート四重奏、クラス全員での合唱。ブルノでは演奏していない楽曲もあったのですが、バス車内での練習の成果もあって、たくさんのお客様に喜んでいただくことができました。 ホールでの音の響きとは全く違う、天から降り注ぐような音を実感。教会の雰囲気とも相まって、とても素敵な空間でした。長い間準備してきた成果が発揮され、また研修旅行の締めくくりとして、とてもいいコンサートになりました。 ◆クリスマスマーケット コンサートが終了してから、市庁舎前のクリスマスマーケットへ。実は今日がこの場所のクリスマスマーケットの初日。クリスマスツリーと市庁舎の点灯式を見ることができました。 たくさんの人がこの場所を訪れて、クリスマスの準備のための物や、冬を過ごすために欠かせない手袋や帽子を買ったり、この季節を代表する食べ物や飲み物を楽しんでいました。 ヨーロッパの人たちの生活に密接に関わるものの一つが現地で体験できました。 夕食の時間は、この旅行期間中に誕生日を迎えた人たちのお祝いをしました。 ケーキやお土産のプレゼントがあって、みんなで“Happy Birthday”を歌いました。おめでとう!! 明日はもう少し、ウィーン市内研修を行ってから帰国します。もう帰ると思うと少し寂しいですが、あと1日しっかりと学びを得たいと思います。 (生徒の記録より) ・ウィーンに到着し班別研修スタート。限られた時間の中,事前に立てた計画書や地図を見ながら教会や王宮など歴史的な建物を見学していきました。道を歩いているだけでも数々の素敵な建物を見ることができて幸せでした。続いて,カールス教会でのコンサート。とても美しく響く教会で77期の音楽を奏でられたことは,とても印象深く貴重な経験となりました。(N.K.) ・教会での合唱は、人生で初めての響きに涙が出ました。(A.U.) ・ウィーン市内研修では、班のみんなで立てた計画通りに市内を巡りました。昼食をとる予定だったお店が長蛇の列で入れず、代わりに入った近くのレストランがとてもおいしくて感動しました。美しい建築物はどこを見ても新鮮で、昔の作曲家たちは.この石畳の道を毎日歩いてこの街並みを見ていたのだ、この教会にも通ったにちがいないなどと実感し、驚きの連続でした。また将来、自分で来たいです。(T.Y.) ***************************************************** |
|