![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:170 総数:990123 |
盛況!〜HORION秋のスクールガイダンス〜![]() ![]() ![]() 開始30分前の開場と同時に次々と参加者の方々がお越しくださり、受付にて資料を受け取り、ホール内へ。本校生徒スタッフの明るい挨拶の声が聞こえました。 13:00ジャストに、在校生(今回は伴奏も含め、全員3年生)演奏の部がスタート。校内のオーディションで選ばれた、弦楽専攻の生徒たちによる弦楽四重奏、声楽専攻生徒ソプラノ独唱、管打楽専攻生徒トロンボーン独奏、ピアノ専攻生徒ピアノ独奏、弦楽専攻生徒のヴァイオリン独奏と続きました。熱量の高い演奏に中学生も保護者の方々も聴き入ってくださり、大きな拍手をいただきました。舞台スタッフは、1、2年生の生徒スタッフがきびきびと務め、スムーズな進行となりました。また、客席からは、いつかは自分もこのステージで!という中学生の前向きな気持ちも感じることができました。 休憩を挟んで、校長が登壇。演奏を終えたばかりの生徒4名がそれに続き、インタビュー形式で学校紹介を行いました。肩ひじ張らない、ナチュラルな生徒の語りから、中学生の、また保護者の皆さまの心に響く言葉や音楽への思い、考え方を聞き取っていただけたのではないかと思っています。 それに続いて、教務主任からの令和7年度入学者選抜説明、音楽科主任からの実技検査内容・課題曲等説明を行いました。前年度までは音楽科主任が全体の場で各専攻の実技試験についても説明を行っていましたが、今年度は専攻別の分科会を設け、丁寧な説明を行うこととしました。そのために、ホールから各教室の方へご移動いただくことにご協力をいただきました。ここまでは全員の方にご参加をお願いし、そのあと希望者には、京都府外から受検を希望される方々への「特別事情具申」に関する説明や、個別相談、在校生交流コーナー等をご利用いただける形をとりました。 今回のスクールガイダンスも、本校の1年生から3年生まで20名あまりの生徒が、教職員とともに参加者の方々をお迎えしました。交流コーナーの中学生の質問への回答は、率直且つ多方面に配慮の行き届いたもので、教職員が感心する場面もありました。生徒たちがこの取組をとおして、改めて自分たちの学校である堀音への“愛”を確認してくれている様子を嬉しく見ることができました。 ご参加くださった中学生の皆さん、音楽を愛する気持ちを大切に、今回のガイダンスを刺激として、日々の学習や練習におおいに励んでください! |
|