京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/09/21
本日:count up116
昨日:126
総数:523915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

卒業式 予行

いよいよ明日は、第75回卒業証書授与式です。
今日の予行練習以上の凜々しい姿を見せてくれることを楽しみにしています。
式場準備も整い、明日の天気は晴れのようです。
卒業生の皆さん、想い出に残る卒業式にしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生レクレーション

卒業式を明後日に控えた3年生は、中学校生活最後のレクレーション大会を行いました。
男女バスケットボール、男子フットサル、クラス対抗ドッヂボールを体育館にて行いました。
結果は3年1・3組が優勝でした。優勝おめでとう。(^^)/
1人1人が勝ち負けだけでなく、学年の仲間が揃い、大声援の中、力いっぱい楽しんでいました。
またその後の学年集会では、表彰や学年の先生達から一言ずついただき、思い出VTRで3年間を振り返りました。
サプライズで、担任の先生へ向けて各クラスから合唱曲をプレゼントしてもらいました。それだけでなく、学年の先生達へ「3月9日」の合唱プレゼントもありました。
お返しに先生達から生徒へ「乾杯」の合唱をプレゼント。
感動を共有し、とても素敵な時間を共有できました。

画像1
画像2
画像3

卒業式練習

本日から3年生は卒業式練習を開始しました。
昨日の送る会とは違い、しっかりと緊張感をもち、証書授与練習に取り組んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(その3)

3年生の登校は残すところ後4日。
1・2年生に格好良い姿を見せてつけて、卒業式を迎えてくださいね。

画像1
画像2

3年生を送る会(その2)

他にも、部活動毎のビデオレターや吹奏楽部の演奏による入退場、体育館装飾など全てに心のこもったおもてなしでした。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(その1)

本日、「3年生を送る会」を行いました。
「3年生を送る会」が全校生徒が参加する、生徒による卒業式です。

今年も新型コロナウイルス感染防止対策のため、全学年が一同に体育館に集まることは避けて、ハイブリット形式で行いました。
3年生は常時、体育館で参加し、1・2年生は3年生への贈り物発表の時に体育館へ移動してきます。
学年発表毎に3年生がお返しの歌とメッセージを返してくれて、会場はとても温かい雰囲気に包まれていました。
画像1
画像2
画像3

前日準備

公立高校中期選抜、お疲れ様でした。

いよいよ明日は『3年生を送る会』です。
放課後、各種委員会が中心に会場や校門付近の飾り付けを行いました。
3年生に喜んでもらえるように、気持ちを込めて一生懸命に準備に取り組みました。
その後は、リハーサルも行いました。

3年生の皆さん、楽しみに登校してくださいね。

画像1
画像2
画像3

第2弾 ファイヤーDJ

昨日、伏見消防署醍醐分署より消防員の方が、春の火災予防運動に伴う防火啓発活動にため昼食時に校内放送にて『ファイヤーDJ』を行ってくださいました。
身近なリチウム充電機の発火を映像でも見せて頂くことができました。
安全で快適な生活が送れるよう、一人ひとりが気を付けて生活していくことが大切ですね。

画像1
画像2
画像3

公立高校中期選抜 前日

明日の公立高校中期選抜に向けて、前日指導がありました。
校長先生や学年主任からの激励の後、進路主事から受験上の注意についての話がありました。
その後、受験校ごとに分かれて、集合時間や注意点を確認しました。

もう一度、各校の受検上の注意をよく読んでおいてください。
何かあれば学校へご連絡ください。

私立高校入試や前期選抜で進路が決定していく仲間がいる中、最後まで本当によく頑張りました。
明日は落ち着いて、自分の力を発揮してください。
醍醐中学校一同、健闘を心から祈っています!
頑張れ!醍中生!!

画像1
画像2
画像3

だいごキャンドル

伏見区醍醐地域で東日本大震災の起こった3月に毎年取り組んでおられる「だいごキャンドル」に、今年も本校生徒はカップにメッセージを書き込み参加させて頂きます。
本日、生徒達が平和や復興への想いを書き込んだカップ、およそ150個を生徒会本部が代表して実行委員の方にお渡ししました。
生徒会会長からは「みんなの想いが届くといいなと思います。」という言葉を添え、渡してくれていました。
また、実行委員の方からは「大切にさせていただきます。」と大変、喜んで頂きました。

だいごキャンドルは3月12日(日)14:00〜20:00に折戸公園にて開催されます。<雨天の場合は18日(土)>
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp